【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2019年10月5日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 龍門滝
● 三重県熊野市新鹿町 里川支流
龍門滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
軽登山。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/9Cca9iS
<参考ルート>
<行程>
熊野尾鷲道路からも県道737からもよく見える滝です。
・ 龍門滝 遠望
ズーム。
水量見てから行きましょう^^
Nに駐車しました。
荒れた道を行き
すぐに階段を上り
踏み跡を行きます。
分かりづらく帰りは全然違うところを歩いていましたが
沢を下るのを理解しておけば問題ないと思います。
滝の場所もわかりにくいので予めGPSで確認しておいた方がいいと思いました。
・ 龍門滝
・ 龍門滝
・ 龍門滝
・ 龍門滝
・ 龍門滝
・ 龍門滝
滝前は狭く頑張って撮ってもこれくらいでした。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 50m
¦ 片道時間 40分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
到底レーザー測定器では測れない高さなので狭い滝前ですが
ドローンのぷちえだ2を発進し未熟な操作で測ることにしました。
滝と木の枝の間を慎重に通り抜けることができ次に上昇させようとしましたが
コントローラー側で『NOT CONNECTED』???
英語に疎い自分だが本体と繋がっていないと分かった。
えらいこっちゃ!と本体を操縦すると意図したとおりに動いてくれる。
焦りながらも狭いところを操縦し手元まで操ったが最後の着陸のコマンドが出ない。
下から手で取ろうとするとセンサーで逃げられる
何か方法はないのか・・・
(;゚ロ゚)ハッ! バッテリーの電源を切ればいいのではないか!カシコ!
飛んでいるドローンを後ろから捕まえ固定して上にある電源を押したが切れない・・・
ええい、このままバッテリーを外してしまえ!
電源の横にあるバッテリーの取り外しボタンを押したときプロペラが指にチッ、チッ、チっと当たった。
無事バッテリーを外したが・・・
血、血、血・・・でした。
プロペラで切られちゃいました。
なんで接続が切れたのだろう。
AIの反逆か??
再度接続しなおして飛ばしたがまたも途中で『NOT CONNECTED』!
またも手元に戻して今度は指を切られないように慎重に外した。
エーイ!なんでこの子は言うことをきかんのや!!
反抗期か!ヽ(`Д´メ)
おとうちゃんは悲しいぞ!
とわが子の顔を見ると・・・
泣いている・・・
ちゃうちゃう、自分にはかかっていなかったが上空には目に見えない飛沫が飛んでいて
ドローンにかかり電気的に接続不能になったようだ(;´Д`)
そうとは知らず怒ったわしを許しておくれ。(T_T)
涙を拭いてあげてそっと寝床(収納ケース)に寝かしつけおんぶして帰りましたとさ。
めでたしめでたし^^
その晩、黄昏た海を見ながらビールを飲む黄昏爺さん(自分)。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―