【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2019年9月15日 メンバー えだ1(嫁)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ F5



● 島根県奥出雲町上阿井 内谷川
 清聴の滝・ F1~F6 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。変態滝マニア系。バリエーションルート系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/ooermV


<参考ルート>



<装備>
電チャリ、ヘルメット


<行程>
まずはNの手前の蕎麦屋の奥に行き

・ 清聴の滝 遠望



道路の戻り橋を渡りNに行きまた橋を渡り進んでいくと林道は荒れているのでPの空き地に駐車した。


何の情報も無い目的の支流は遠いので電チャリ投入。


問題なく走れたがいきなり藪になったので手前のDに電チャリをデポ。


そこから背丈以上の藪を漕いで進む。


嫌気がさしたところで橋があったので沢登りに変更。


しかし簡単には進めなく低木やら堰堤で難儀する。

 

 

やっとのことで内谷川最大の支流に入る。


 


ここからは気持ちいい沢登りが始まりました♪

 


しばらく行くと連瀑が始まります。

・ F1 2段 7m[測]


・ F1 2段 7m


・ F1 2段 7m



滝横を這いあがる。


帰りはここを降りたくないとクレームを受ける。

 

 

すぐに

・ F2 形の良い 2m[測]


そのすぐ先に


・ F3 7m[測]



・ F3 7m



・ F3・F4



F3を巻いて

・ F4 5m[測]



・ F4 5m



ちょっと間が開いて

・ F5 6+1m[測]



下段がええ仕事しています。

・ F5 6+1m



・ F5 6+1m


・ F5



・ F5

 

 

すぐに


・ F6 多段 4m[測]



特にF1,F3,F5は良い滝でした。


名前はないんだろうな~(;´Д`)


¦ F1~F6総合評価     3 (5段階評価)
¦ 片道時間     230分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



その先は支流も覗いてみましたが滝らしいものはなく

水量も減ってきたので右岸のあるかわからない点線の道に藪漕ぎをしながら向かうと・・

ありました!^^


順調に進みましたが林道に出るとまたも藪漕ぎを強いられるのでした。




藪漕ぎしていると笹の葉の上で日向ぼっこしていたちっこめのヤマカガシ?

ちょっとかわいらしいけど怖い(;´Д`)



この日の居酒屋。





※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




 

 




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―