【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2019年8月13日(4日目) メンバー えだ1(嫁)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ トローキの滝



● 鹿児島県屋久島町原 鯛の川
  竜神の滝・トローキの滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
お散歩系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/Gkk5Ei


<参考ルート>



<行程>
NからP1の橋の近くに駐車して橋の上から見ることになります。


・ 竜神の滝 



・ 竜神の滝 



撮るところも限られよく見えないので盛り上がりませんね~。


¦ 総合評価     2 (5段階評価)
¦ 高さ        20m
¦ 片道時間     0分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       2


上流の滝マークも見ようかと思いましたが
草木が生い茂っていてやめときました。



P2のお土産屋さんの駐車場に停めて道路を渡り遊歩道を降りていきます。


木々の間から

・ トローキの滝 



・ トローキの滝 




・ トローキの滝

 


 

正面に見えるモッチョム岳に虹がかかりました。

・ トローキの滝 & モッチョム岳と虹。

 


・ トローキの滝 

 

 

滝自体は小さく遠いので見ごたえもありません。

 

 

¦ 総合評価     2 (5段階評価)
¦ 高さ        6m
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3


海も見えます・・・というか海に落ちる滝です。




<屋久島薄っぺら情報 その5 モッチョム岳>
モッチョム岳はご覧のように独特の尖った山で
安房地区側の象徴的な山らしいです。

居酒屋の料理の名前にもあったので調べて分かりました。

現地の言葉で女性の秘部を表す言葉に由来すると言われているそうですよ(^^;)

次に載せる記事の千尋の滝の駐車場に登り口がありました。







ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―