【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2019年8月10日(1日目)、15日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 布引の滝
● 鹿児島県屋久島町一湊 一湊川支流
水車谷の滝・布引の滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
お手軽と思っていた系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/4Afjbn
<参考ルート>
<前書き>
飛行機で
伊丹→鹿児島
鹿児島→屋久島
やってきました2年越しに計画していた屋久島に初上陸。
最初に食べた昼飯。
<行程>
Nから側道に入りP1の廃校のところに駐車。
看板の横から
お手軽と思っていたが壮絶な藪。
初日の滝がこれでは先が思いやられる。
無理やり川沿いを進み滝前に
・ 水車谷の滝
・ 水車谷の滝
・ 水車谷の滝
・ 水車谷の滝
陽が差して撮り辛いよ~。
斜瀑の分岐瀑。
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 25m
¦ 片道時間 10分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
車に戻りP2に駐車。
正面を見ると
・ 布引の滝
カラッカラ(;´Д`)
滝下に行く気も起らずこの日は終了。
5日後、台風10号の一過で水量が多いので雨の中、再訪。
・ 布引の滝 水あるある!
滝に続く道を行くと
・ 布引の滝
・ 布引の滝
・ 布引の滝
・ 布引の滝
起死回生の水量でした^^
ただ小雨でしたがドローンを飛ばせないのは残念でした。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 40m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 3
15日は雨が凄いので止むことを祈り時間稼ぎで
『いなか浜 ウミガメ産卵地』
に行きました。
ちょっとした覚書です。^^
<屋久島情報 その1 アクセス>
大阪からのアクセスですが
◎ 大阪-鹿児島 2通り
1. 飛行機で伊丹-鹿児島
2. 新幹線で新大阪-鹿児島中央
◎ 鹿児島-屋久島 3通り
1. 飛行機で鹿児島-屋久島
2. フェリーで鹿児島-屋久島(宮之浦or安房)
3. 高速船(トッピー)で鹿児島-屋久島(宮之浦or安房)
が一般的だと思います。
※ここでいう鹿児島は鹿児島空港・鹿児島中央駅・鹿児島本港を指します。
(屋久島も鹿児島県なのでややこしいよね)
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―