【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2019年4月29日 メンバー はじめさん と2人
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>

・ 笹の滝




<前書き>
前日に引き続き、はじめさんのリクエストにお答えした滝めぐりです。


● 奈良県川上村井光 井光川 
  笹の滝 に逢ってきました。



<行程>
過去記事の時もそうでしたが
水源ということで場所は控えさせていただきます。


渡渉しなくてよくなっていました。


・ 笹の滝 左から。



・ 笹の滝 接近。



・ 笹の滝 正面。



・ 笹の滝 右から。



・ 笹の滝 接近。



ドローンを飛ばして上流を確認。



¦ 総合評価     4 (5段階評価)
¦ 高さ        37m [測] ドローン



● 奈良県川上村中奥 中奥川 鳥渡谷
  鳥渡滝・大鯛滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
軽登山


<ナビ設定位置(N)>


https://yahoo.jp/s-54Gc


<参考ルート>

以前の地図に次の記事の分もまとめて追記しちゃいました^^


<行程>
Nから600mほど北上すると道が分岐しており
右の下るほうの林道に走り取水施設のあるP2に駐車します。


すぐ先に滝が見えています。


・ 鳥渡滝


なんの情けも感じられない階段が右横にあります。


いい滝なんですがね~。


¦ 総合評価     2 (5段階評価)
¦ 高さ        10m [測] ※
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       2



大鯛滝へは取水施設からさらに林道を登ったすぐのところに

ぐらついた梯子があり

それを登って左岸から滝前に行くことができる。


・・・というのは後からわかって実は沢登りをしてしまった(◞‸◟)


・ 大鯛滝 前衛滝と。



・ 大鯛滝



・ 大鯛滝




撮るには邪魔にならない高さですがワイヤーが架かっていたので
ドローンは飛ばさなかったです。


¦ 総合評価     4 (5段階評価)
¦ 高さ        30m 
¦ 片道時間     30分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4





左岸に道があり手掘りのトンネルを通って上流に行けるようです。


杣道なんでしょうね。



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C


 

 

 

 

 

 

ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―