【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。

20181123日 メンバー えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 清滝

イメージ 1



● 愛媛県四国中央市新宮町馬立 銅山川支流
 仙龍寺  
 清滝 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>

イメージ 2


https://yahoo.jp/Y400Vk


<参考ルート>

イメージ 3



<行程>
ナビ設定位置(N)より東に約2Kmあたりにも無名滝がありました。

・ おそらく無名滝 11m

イメージ 4

 
ナビ設定位置(N)もしくは参道を登った先の駐車場に車を停めます。


参道途中の蟹淵にも滝がありました。

イメージ 6



・ 蟹淵 7m

イメージ 7



更に登り仙龍寺の

イメージ 5

正面にあるきつい階段を登り

しばらくすると尾根を下り滝が見えてきます。


・ 清滝 

イメージ 8



・ 清滝 

イメージ 10



・ 清滝 

イメージ 11



・ 清滝 

イメージ 12



・ 清滝 

イメージ 13



・ 清滝 

イメージ 9



紅葉があって良かった~^^

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       27m[]
¦ 片道時間     25分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



● 愛媛県四国中央市金砂町平野山 銅山川支流
  水ヶ滝 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>

イメージ 14


https://yahoo.jp/8EIYyY


<参考ルート>

イメージ 15



<行程>
トンネル脇にある滝です。


駐車場もあります。


・ 水ヶ滝

イメージ 16



・ 水ヶ滝

イメージ 17





¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ       50m
¦ 片道時間      0分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       3


こんな水量でしたのでお隣の八ヶ滝には行きませんでした。


※ 滝の高さを測定できたものに[]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C


ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―