【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。

2018520()曇 メンバー えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 広島県庄原市東城町粟田 粟田川支流
  スズメ滝 志もの滝 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>

県道12上のじゃまにならないところに駐車。
イメージ 1


https://yahoo.jp/0W40fL


<参考ルート>

イメージ 2




<行程>
まずはスズメ滝・・・

・ スズメ滝

イメージ 3



水滴さえなくスズメの涙の方が多いと思う(+o+)


地形図を見ると異常に少ない集水面積。


よほどの豪雨でなければ滝にならないと思います。


¦ 総合評価      1(5段階評価)
¦ 高さ        ?m
¦ 片道時間      0分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       2



そこから東に向い民家の畑の畦道を通らせていただき
河原に降りて対岸の滝でした。

・志もの滝

イメージ 4



¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ        8m
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


      


 
● 広島県庄原市東城町竹森 成羽川支流 
  夫婦滝 雄滝・雌滝 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
看板の位置です。

イメージ 5


https://yahoo.jp/2s8nFX

じゃまにならないところに駐車。



<行程>
看板のところから下を覗いても立木やら

覆いかぶさった草で白い筋さえ見えません。


どうしたものかと上流側へ行くと道があり鳥居があります。

イメージ 6



滝はこの鳥居をはさんで両側にあるようです。


左俣側を降りて危険ながら滝の右から降りました。


滝前まで降りても2つの滝が同時に見えるところは

草木が邪魔で見栄えがよくありません。


ということで1滝づつ紹介します。


右俣にある、おそらく

・ 雄滝

イメージ 7



・ 雄滝

イメージ 8



渓流から直瀑となっています。


左俣にある、おそらく


・ 雌滝 左から。

イメージ 9



・ 雌滝 右から。

イメージ 10



滝前は狭く正面からは撮り辛い。


¦ 総合評価          3(5段階評価)
¦ 高さ     雄滝7m 雌滝8m[]
¦ 片道時間         10分
¦ 危険度           4
¦ 自然度           1


※ 滝の高さを測定できたものに[]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C



イメージ 11




ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―