【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2018年3月25日(日)晴 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
● 愛媛県宇和島市津島町槇川 道ノ川
横吹(ヨコフキ)渓谷 なべの滝・他 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
横吹渓谷看板のあたり。


あとで改めて見てみるとこの看板の左右は逆のようで
ミラーとして見た方が良いでしょう。
<参考ルート>

<装備>
ヘルメット
<行程>
ネット情報が少なく薄暗いうちに行ったので
※ あとで改めて看板のところを見ると
小道のようなものがありました。
降りたところは大きな池のようなところで

緋鯉も泳いでいました。

看板のひょうたん渕でしょうね。
元々は遊歩道があったようですが破壊されています。

八角形のあぶなかしい東屋のところに

支流の無名滝があります。
・ 無名滝

本流にはお目当ての
・ なべの滝

・ なべの滝 右から

・ なべの滝 東屋あたりから。

・ なべの滝 落ち口から。

¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 12m[測] ※
¦ 片道時間 45分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 1
嫌なものが目に付きます・・・
そこから上流に行くと危険度がグンと上がり
こんな怪しい橋

を通ったり
渡渉

したりで危険度は4になります。
お~陽もあがってきた、

幅広滑滝があり

滑があります。

千畳敷でしょう。
最後に滑滝があり

ここで遡行を終了して手前の階段から道路に出ました。
最初の横吹渓谷の看板を見て安易に行かない方が良いでしょう。
遊歩道を改修しないなら看板も外すか注意喚起が必要と思います。
行きたい方は県道4脇に看板があり


道路に戻った方が良いと思います。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―