【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。

2018311()晴メンバー えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 神奈川県山北町世附 丹沢湖 滝壺沢
  滝壺沢の滝・大滝・他 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
駐車場です。

イメージ 1


https://yahoo.jp/rWWZjA


<参考ルート>

イメージ 2



<装備>
ヘルメット


<行程>
装備を整えて往来する車に注意しながら

滝壺橋まで歩き橋から沢を俯瞰する。

・ 滝壺沢の滝

イメージ 3



名前の割に滝壺は無かった。

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       20m
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       2


右岸に登山の看板がありますが

イメージ 4


左岸から滑落の危険がある細い踏み跡を辿ります。


徐々に左岸は立ってくるので仕方なく沢に向かい渡渉します。

イメージ 5
(えだ1が倒木を持っているように見えますが

          掴まっているだけです^^)


小滝を越えて

イメージ 6



正面に細い流れが見えますが伏流水で

本流は右に曲がった先に大滝があります。

・ 大滝(右)17m と伏流滝(仮)14m

イメージ 7



大滝の前は両岸が迫って立った場所にあります。


・ 大滝 

イメージ 8



・ 大滝 正面。

イメージ 9



・ 大滝 接近。

イメージ 10



・ 大滝 接近。

イメージ 11



機嫌良く写真を撮っていたところ

足元にソフトボール大の岩がバシャ!!(´д゚lll)


左岸を仰ぐと木の葉がパラリ。
(゜o゜)


ヘルメットを被っているとはいえ直撃したらと思うと恐ろしい。


速やかに撤収し安全な場所でカメラを収納。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       17m[]
¦ 片道時間     30分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



この滝を巻こうか悩みましたが時間も遅いので戻りますが

帰り道の滑落の危険性は高いので右岸の尾根に
登山ルートがあるだろうと急斜面を力尽くで登り切ると
イメージ 13

ありがたいことに思った通りルートがありました。


急斜面から大滝の上流の小滝が見えました。

イメージ 12



そして無事に小道を辿り車に戻ることができました。


※ 滝の高さを測定できたものに[]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




イメージ 14





ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―