【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。

2018311()晴 メンバー えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 神奈川県山北町世附 世附川 大又沢
  笹子の滝・法行沢の大滝 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
ゲート手前のじゃまにならないところに駐車。

イメージ 1


https://yahoo.jp/IW8T7C


<参考ルート>

イメージ 2



<前書き>
丹沢湖に来るのは3度目で今回は東側にある

「ユーシン渓谷」にある滝を狙って来たのですが

土砂崩れで林道通行禁止。


電チャリ投入とかを検討したのですが

無理の様で大きな時間のロスでした。


気を取り直し丹沢湖の東側の滝を目指しました。


<行程>
ゲートを越えて

イメージ 3

進むと直ぐに右からの支流の大又沢に入ります。


車が通れるすこぶる歩きやすい道を快適に進みます。


左の笹子沢の橋から覗くと


・ 笹子の滝

イメージ 4



陽が部分的に当たり写し辛いところを
一瞬曇ったところで慌てて撮影。

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       15m
¦ 片道時間     45分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       3


林道をそのまま進むと橋からも見えたのは目的の

・ 法行沢の大滝

イメージ 5



ここからが大変で左岸から簡単に行けると思いきや
斜面がきつく淵は小さいが深く水量が多いようです。


仕方なく左岸の小尾根を登り簡易ロープを使い
危険ながら何とか河原に降り立ちました。



危険なのでえだ1は待機です。


・ 法行沢の大滝

イメージ 6



渡渉して


・ 法行沢の大滝 接近。

イメージ 7



何とも立体的な流れで

写真では分かり辛いと思いますので説明します。


右上から落ちた一段目は右の直瀑と左に隠れた

二段目の流れに分かれその左の流れは岩から現れ

三段目で幅広となり先の右の流れと合流し流れています。


・ 法行沢の大滝

イメージ 8



飛沫をかわしながら更に近づいて

・ 法行沢の大滝 右の直瀑部。

イメージ 9



・ 法行沢の大滝 左の三段目の幅広。

イメージ 10

ここまでくるとほぼビショビショ^^ 


・ 法行沢の大滝 

イメージ 11



写真ではこの迫力は伝わりませんね~。



後で調べるとこの時はよほど水量が多かったようで

右の直瀑のある写真はネット上に見当たりませんでした。


らっき~~~♪

¦ 総合評価      4(5段階評価)
¦ 高さ       40m
¦ 片道時間     65分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



林道で地元の方が散歩していたので話を伺うと
丹沢湖はヤマビルが多いと自分は勝手に
思っていましたがこの西側はいないと
言っていましたがダニが多いとのことでした。

ダニの方が怖いやん(-_-;)



イメージ 12



ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―