【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2018年2月25日(日)曇 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
● 愛知県新城市中島土合沢 豊川支流
山中大滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
県道435 28/8Km付近。


じゃまにならないところに駐車。
<参考ルート>

<装備>
ヘルメット
<行程>
瀑好さん の記事によると危険そうなので地理院地図にある
遡行してみることにしました。
降りられそうなところから沢に降り左岸を降ります。
上流から滝の位置を確認し左岸の岩場を通り
越し下流から岩を乗り越え滝前へ
・ 山中大滝

・ 山中大滝

案外簡単に到達できました。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 11m[測] ※
¦ 片道時間 15分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 1
下流にも連瀑が続いています。
・ 3m滝

・ 4m滝

・ 8m滝

更に下流に行くと車は通れないもののしっかりした林道がありました。
下流の確認をしましたが滝は無さそうでした。
ついでに支流に行くと
・ 10m滝

がありました。
● 愛知県新城市副川諸貝津 海老川
諸貝津大滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
県道435途中。

https://yahoo.jp/_10PeN
<参考ルート>

<行程>
ナビ設定位置(N)から林道に入り
橋のそばのじゃまにならないところに駐車します。
左岸の薮を突き進むとウミガメみたいな亀岩があり

沢に降りて行くと
・ 諸貝津大滝 左から。

・ 諸貝津大滝 正面。

・ 諸貝津大滝 右から。

・ 諸貝津大滝 カエル目線。

幅広で良い滝なのですが落ち口に
細工してありそうな気配がありました。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 6m[測] ※
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
● 愛知県新城市海老丁塚 海老川支流
蔦の滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
滝の位置です。

https://yahoo.jp/6zKJ4W
<行程>
瀧上橋の下流にかかっています。

右岸の小道を降り廃屋の裏を通り河原に降ります。
・ 蔦の滝 正面。

・ 蔦の滝 右から。

水量の多い時は豪快でしょうね。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 7m[測] ※
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 2
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―