【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2017年11月23日(土)晴 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
● 岐阜県関市洞戸黒谷 板取川支流
岩門の滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
看板のところ。


<参考ルート>

<行程>
ナビ設定位置(N)から細い道を右岸沿いに走り
橋を渡った右に駐車場があります。
そこから右岸沿いを歩き小滝を眺め

岩門の滝前に着きます。
・ 岩門の滝

高さがあるだけに水量が・・・物悲しい・・・
¦ 総合評価 2(5段階評価)
¦ 高さ 21m[測] ※
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 3
ここは、いるみたいです。

※ 2022.6.27 ルミさんの情報で違う滝だと分かりました。
岩門の滝
● 岐阜県関市武芸川町谷口 板取川支流
紅葉ヶ滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
見逃しそうな看板のところ。


<参考ルート>

<行程>
ナビ設定位置(N)から普通四駆でPまでなんとか行けましたが
駐車した方が良いと思います。
Pから徒歩で橋を渡り小道を行きます。

・ 紅葉ヶ滝

・ 紅葉ヶ滝

名前はおしゃれですが見ての通りいでたちは異様です
両岸に窪みを持ち特に右の大きな穴は
人がかがめば通れる大きさでどこまで深いかわかりません。

怖いので入ろうとは思いませんでしたが
撮影中も何ぞ出て来やしないかとビクビクでした。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 7m[測] ※
¦ 片道時間 25分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
はやばやと撤収!
● 岐阜県関市洞戸高賀 高賀川
高賀の滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
滝の位置です。

https://yahoo.jp/4uDcqI
<行程>
すぐ近くに駐車場があります。

橋の上から全体が見えます。
・ 高賀の滝

・ 高賀の滝 左岸から

谷に降りて
・ 高賀の滝 下段

・ 高賀の滝 中段

・ 高賀の滝 中段 カエル目線

・ 高賀の滝 上段

・ 高賀の滝 上段 カエル目線

小さな滝ですがきれいな水の色に癒されました。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 5m
¦ 片道時間 0分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 3
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―