【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◆ 川上村 中奥川1/2 のつづきです。
◎ 2017年月11日19(日)曇|雪 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
● 奈良県川上村中奥 中奥川 ジョウカケ谷
二段滝(仮)・ジョウカケ谷大滝 に逢ってきました。
<参考ルート>

<装備>
ヘルメット、ハーネス、ビレイ機、ロープ(最低でも10m)
正規ルートならロープは不要なようです。
<行程>
辻居滝から来た道を戻りジョウカケ谷へ入ります。
すぐに
・ 二段滝(仮) 6+6m

・ 二段滝(仮) 上段

上段の丸い滝壺が印象的でした。
そこを左岸から越えましたが難儀でした。
ちなみに帰りは右岸から降りてみましたが
こちらもそこそこ厄介でした。
そしてお目当てが見えてきました。
・ ジョウカケ谷大滝 遠景

・ ジョウカケ谷大滝

・ ジョウカケ谷大滝

・ ジョウカケ谷大滝

・ ジョウカケ谷大滝 浴びながら直下。

・ ジョウカケ谷大滝 カエル目線。

一度、左に広がり縦縞の女性的な流れが堪りません。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 27m[測] ※
¦ 片道時間 125分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
帰り道に大屋滝をまたも分から無かったので
右岸から行きましたが同じところを降りるのが
怖かったので懸垂下降をして帰りました。

※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―