【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。

前記事の
韮崎市 ドンドコ沢1/2 南精進ヶ滝・白糸

 のつづきです。


2017114()曇 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。

● 山梨県韮崎市清哲町青木 小武川 ドンドコ沢
  五色の滝・鳳凰の滝 に逢ってきました。


<参考ルート>

イメージ 1


※白糸の滝の位置が微妙なので変更しました。


<行程>
白糸の滝を越しても急登りは続きます。


痛い足を我慢してようやく


・ 五色の滝 左から

イメージ 3


・ 五色の滝 右から

イメージ 2



・ 五色の滝 接近

イメージ 4



・ 五色の滝 接近

イメージ 5



・ 五色の滝 直下

イメージ 6



せめてもう少しの青空が出ることを期待しましたが
名前にそぐわない彩りで残念でした。


¦ 総合評価       4(5段階評価)
¦ 高さ        70m
¦ 片道時間     300分


来た道を戻りますが痛めた足に下りがこたえます。


やっとことで鳳凰の滝の分岐につき最後の滝を目指します。


ここから沢まで直ぐですが遠望すると

・ 鳳凰の滝 遠望

イメージ 7


一見、他愛もない滝に見えましたが
良く見ると両門の滝のようです。


頑張って登ります。

・ 鳳凰の滝

イメージ 8



・ 鳳凰の滝

イメージ 9



2つの滝を鳳凰の翼に見立てた名前のようです。


まさに飛び立つところのようです。


両側から落ちてくるのも珍しいのであの間に
立ちたいと思いましたが時間も気力もありませんでした。


¦ 総合評価      4(5段階評価)
¦ 高さ       30m
¦ 片道時間    440分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       5


このあと足を引きずりながら下山しましたが

ヘッドライトの世話になる一歩手前でした。


行く前に地理院地図を見て無名の滝マーク全部見たろ~

とか思っていましたがそれどころではない滝行でした。


総行程710分でした。(>_<)


げに恐ろしきは熊スプレーなり。(((( ;゚Д゚)))


ほな、またお逢いしましょう♪



イメージ 10




― おしまい ―