【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
<注記>
※ BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
で滝の高さを測定しています。
ただ屋外なのと日中は測定が困難なことが多いですが
測定できた滝の高さの後に [測] と入れています。
◎ 2017年9月2日(土)晴 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
● 岐阜県恵那市山岡町原 小里川
原不動の滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
県道405の途中。

https://yahoo.jp/Sxl5ej
<参考ルート>

<行程>
ナビ設定位置(N)から南の道を行き住宅の間を通りPに駐車します。
踏み跡を通り川の上流へ行くと滝はあります。
・ 原不動の滝 全景

・ 原不動の滝

兵庫県の滝百選の様な名前ですが期待しちゃだめですよ。
おとなしい滝でした。
¦ 総合評価 2(5段階評価)
¦ 高さ 7m[測]
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 3
● 岐阜県恵那市山岡町下手向 小里川
山岡滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
山岡温泉跡地の駐車場。

https://yahoo.jp/iPKDMw
<行程>
以前は流行っていたのでしょうが既に廃墟となっている

恐々と進むと滝はありました。
・ 山岡滝

渓流瀑です。
下流に良さげな流れがあります。
・ 山岡滝下流

・ 山岡滝下流 あっぷ。

こちらの方が印象的でした。
¦ 総合評価 2(5段階評価)
¦ 高さ 10m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 2
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―