【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2017年7月23日(日)晴|雨
メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
● 和歌山県田辺市本宮町武住 四村川 武住谷
武住谷の滝(仮) に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
R311上。

https://yahoo.jp/An_9ZU
<参考ルート>

<行程>
「紀州の滝340」の滝を訪問しようと思いましたが今回は
水量が少なく支流なので瀑やんの記事の滝に行きました。
ナビ設定位置から林道を北上し
滝のそばのじゃまにならないところに駐車します。
道路から川へ降りて行ってやっと見つけることができました。
水量が多いときとはいえ良く見つけたものだと感心しました。
急な斜面を滝に向かっておりて行きます。
・ 武住谷の滝

・ 武住谷の滝

水量が多いときにまた眺めたい滝です。
¦ 総合評価 2(5段階評価)
¦ 高さ 12m [測]
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 3
右から高巻いてこれまた急な斜面をよじ登り林道に復帰しました。
● 和歌山県田辺市本宮町田代 大塔川支流
田代滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
県道241上。

https://yahoo.jp/dqZQfm
<参考ルート>

<行程>
ナビ設定位置あたりのじゃまにならないところに駐車。
橋のそばに不動明王があったので

大塔川を渡渉し上流に行くと対岸に滝がありました。
・ 田代滝

一見、良い滝なのですが木々で遮られ上部が人口でがっかりでした。
¦ 総合評価 2(5段階評価)
¦ 高さ 15m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
● 和歌山県田辺市本宮町静川 大塔川支流 高倉神社
宮の瀬の滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
滝の位置です。

https://yahoo.jp/k8E3xb
<行程>
高倉神社の横に滝は落ちていました。
・ 宮の瀬の滝

・ 宮の瀬の滝

・ 宮の瀬の滝

・ 宮の瀬の滝

岩を越えたりしながらですが撮りごたえがありました。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 30m
¦ 片道時間 0分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 3
ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―