【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。


<注記>
BOSCH ーザー計 / GLM 100C J2 
 
を購入し滝の高さに使用しました。

ただ屋外なのと日中は測定が困難なことが多いですが
測定できた滝の高さの後に [] と入れることにしました。


2017722()晴 メンバー えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 和歌山県田辺市中辺路町内井川 中川 内井川谷
  夫婦滝 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>

県道216の途中。
イメージ 1


https://yahoo.jp/Uwt-Vq


<参考ルート>

イメージ 2



<行程>
ナビ設定位置から小道に入ったすぐの分岐に標柱があります。

イメージ 3



真っ直ぐ走り落石やら道が荒れてきましたので

広場のあるPに駐車しました。


しっかりした道を歩いて行くと右に降りる道があります。

イメージ 4



注連縄のある滝が見えました。


・ 夫婦滝

イメージ 5



イメージ 10


・ 夫婦滝

イメージ 6



・ 夫婦滝

イメージ 7



・ 夫婦滝 滝壺ん中。

イメージ 8



きれいな水~。



¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ      3+1m []
¦ 片道時間     25分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       3


手入れの行き届いた滝でした。



イメージ 14



次の滝は少し東になります。


● 和歌山県田辺市中辺路町小松原 中川 成川谷
  笠塔の滝 に逢ってきました。



<ナビ設定位置>
R371 笠塔森林公園入口

イメージ 9


https://yahoo.jp/1fcBMH

イメージ 11


<参考ルート>

イメージ 12



<行程>
入口はゲートが閉まっておりますので

じゃまにならないところに駐車します。

イメージ 13


自転車も出動できないくらい隙間の無いゲートです。


仕方がないので歩きます。


道は舗装されていて落石はあるものの歩きやすいです。


公園入口には立派なモニュメント、施設と

大きな駐車場がありましたが荒れ果てていました。
イメージ 15


イメージ 16



川の左岸を奥に入り橋を渡ると


・ 支流無名滝 25m

イメージ 17



本流に戻り荒れ果てた歩道は原形をとどめず

コンクリートの瓦礫となったところを

余計に歩きにくい感じで左岸を進むと


・ 傘塔の滝 前衛滝と

イメージ 18



右から前衛滝を越え


・ 傘塔の滝 

イメージ 19



・ 傘塔の滝 

イメージ 20



・ 傘塔の滝 

イメージ 21



整った良い滝で色んな角度から楽しめました。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       26m
¦ 片道時間     55分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


それにしてもこの滝の為に税金を使って整備したのでしょうが

滝前の歩道が流されて手に負えず怪我人が出たら

責任問題だとゲートを閉めきったのしょうか?


イメージ 22


『とっていいのは税金だけ?
残ったのは不満だけ』

なんてね。(-_-;)


ほな、またお逢いしましょう♪



イメージ 23



― おしまい ―