【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。


2017527()曇 メンバー 瀑やんと2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 岐阜県郡上市白鳥町前谷 前谷川
  魚返しの滝 他 に逢ってきました。

※魚返しの滝以外は無名の様ですので

それ以外は他の方の名前を倣い便宜的に名前を付けました。


無名滝でも魚返しの滝より良い滝でしたよ~。

変なの~(+o+)



<ナビ設定位置>
県道314の途中。

イメージ 1


https://yahoo.jp/V7EZen

近くのじゃまにならないところに駐車。



<参考ルート>
イメージ 2




<前書き>
◆ 郡上市 前谷川① のつづきです。


<装備>
ヘルメット、ハーネス、ビレイ機、ロープ(最低でも20m)


<行程>
ナメの上滝(仮)を少し戻り右岸の小道をいきます。


堰堤があり堰堤の上流に降り立ちます。


個性的な岩と

イメージ 14


残雪もあり~の

イメージ 15


暫く遡行して

・ 大滝(仮)

イメージ 3



・ 大滝
(仮)

イメージ 4


岩が角ばっていてピカソの「泣く女」を思い出しました。


・ 大滝
(仮)

イメージ 5



滝の右側の苔が特に緻密で良い色を出しています。


・ 大滝
(仮) 滝壺ん中。 

イメージ 6


透明度が高~い!



¦ 総合評価      3(5段階評価)

¦ 高さ       15m
¦ 片道時間    210分
¦ 危険度       3


ここから大滝を巻くのに一苦労で右岸を登り
小谷を2つ程越えたところで20mロープを出し降りました。

イメージ 8




大滝の落ち口を覗き

イメージ 7



上流へ行くと

・ V字の滝
(仮)

イメージ 9



・ V字の滝
(仮)

イメージ 10



落ち口の岩がV字です。

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        7m
¦ 片道時間    275分
¦ 危険度       4


滝の左横を登れましたが大きな亀裂が入っているので

いつか崩壊しそうでちょっと怖かったです。


瀑やんは右岸を高巻きました。


すぐに次の滝が見えています。

・ 二条の滝
(仮)

イメージ 11



・ 二条の滝
(仮)

イメージ 12



きれいな幅広滝です。

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       10m
¦ 片道時間    300分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



これらの滝が無名何てありえへん。



まだ上流に滝があるそうですが時間の都合でここまで!


ほな、またお逢いしましょう♪



イメージ 13




― おしまい ―