【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2017年5月5日(金)
メンバー えだ1(嫁)とツアー客の計9名
ヤマビル遭遇しなかった。
生息しています。
● 沖縄県竹富町西表の
ナーラの滝 水落の滝 に逢ってきました。
ボート等でしか行けない滝です。
<参考ツアールート>

<装備>
フェルト沢靴
<行程>
白浜港から

ボートで出発し仲良川に入ります。
マングローブを行きます。

奥に行くと干満の加減でボートの底が当た

船着場で降りて右岸を行くと見えてきました。
・ ナーラの滝 前衛滝と

・ ナーラの滝

・ ナーラの滝 右横から

・ ナーラの滝 下段は裏見ができます。

・ ナーラの滝 滝壺から

期待してはいませんでしたが思ったより大きく良い滝でした。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 20m
¦ 片道時間 100分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
滝壺に、えだ1が飛び込む

若者も

飛び込む!

若者はビーサン、えだ1は沢靴

捕まってもうた感がハンパないキノボリトカゲ。

ボートに戻り舟浮でシュノーケリング。

ガイドがはしゃぎ過ぎていて
最後の滝をはしょりやしないかとちょっと焦る。
ボートで移動して船上から
・ 水落の滝

2条になっていることしか取り柄の無い滝でした。
¦ 総合評価 2(5段階評価)
¦ 高さ 8m
¦ 危険度 2
¦ 自然度 4
これで西表の旅(滝)が終わりました。
実質6日間、ほぼ滝だけですまんの~かーちゃん。

写真の女性はしらん人です。ヾ(≧∀≦*)ノ〃
やっと出会えた
イリオモテ ヤマネコ ニイタネコ ( ´艸`)

もう来れんかも知れんが楽しかったよ~~~西表島~~~!!


― おしまい ―