【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2017年2月19日(日)曇 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
● 和歌山県有田川町川合 中尾谷川
カガマリノ滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
滝の位置。

http://yahoo.jp/Az-BhK
<前書き>
2009年に訪れたこのカガマリノ滝。
名前も加賀まりこさんのバッタもんのようで不思議だ。
地理院地図の滝マークは中尾谷川の本流だが
そこには林道の上からでは小さな滝にしか見えない。
その少し上流に支流であろう滝が林道から見える。

なんとも釈然としない気持ちで同じ気持ちの
滝好きの同胞も多いのではないだろうか。
今回はカガマリノの今の全貌をつまびらかにしようと思う。
<装備>
ヘルメット、ハーネス、ビレイ機、ロープ(30m)
<行程>
滝マークのところに懸垂下降で降りてみると下流は平凡で

滝と言っていいのか程度でそのすぐ上流も2m弱程度の滝でした。

更に遡上すると左岸支流の滝がある。
本流の滝マークは間違いで
この支流がカガマリノ滝と推測し遡行してみます。
本流の中尾谷川と合流している
・ F1 6m滝

・ F1 正面から

さらにその上に滝があるので高巻いて
・ F2 7m+5m滝

・ F2 上段

高巻いて
・ F3 15m滝

・ F3 15m滝 左から

このあたりも林道から見えている滝で主瀑と言えます。
更に高巻き
・ F4 4m滝と3m滝の連瀑

そこから上流を見ましたが平凡な流れでした。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 計 約40m
¦ 片道時間 20分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 2
<参考図>

あ~すっきりした。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―