【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2017年2月12日(日)曇 メンバー えだ1(嫁)と2人
● 奈良県川上村伯母谷 大普賢岳 地獄谷
シェイクスピア氷瀑群 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
R169の大台ケ原への入口

http://yahoo.jp/K1wqXG
じゃまにならないところに駐車。
<前書き>
1週間前に 瀑やんグループが行ったので
悔しいので行ってみた。(´;д;`)
<装備>
ヘルメット、ハーネス、ビレイ機、ロープ、アイゼン
<行程>
早めについたが前日の雪でルートが分からないだろうと
何組か出発したのを見計らう。
出発前にピッケルを忘れたことに気付いたが
行けるところまで行こうと出発。
雪景色。


渡渉のところの小滝

急坂の途中で上からご夫婦が降りてきた。
「早いですね~」と声をかけると昨日から雪の中で野営をして
朝からアイスクライミングの予定だったが
夜に旦那さんが熱を出して撤退の途中とか・・・
なんと雪の中で野営とはワイルドだが無念だろうなー。

えだ1が急坂を登れないとのことで簡易ロープを出す。
登ったところで久々のアイゼン装着。

登る前が良かったね~。
ちょっと渋滞。

あともうちょっとの印のサルノコシカケ。

日本むかし話のごはんのようなてんこもりの雪^^
そして
・ ハムレット(左) リア王(右)

・ リア王(左) マクベス(右)

・ アイスクライマー



自分らは見るだけです。
正直、もっと大きい氷瀑を想像していた。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ ハムレット 35m
リア王 40m
マクベス 35m
¦ 片道時間 180分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 5
リア王の下部の岩はオーバーハングしていて
洞窟のようになっており氷柱がカーテンになっています。

青氷がきれーな~。



カップ麺を食べようとしたが箸を忘れた!
慌てず騒がずそんな時は枯れ木を折って

CMにならんか?
帰りにロープが凍った下りの危険個所を難儀していた
すかさずスリングを出してお助け行動。(^_^;)

なんでも堺市からやってきて
こんな危険なところは初めてのようで。
お嬢さん、気を付けて帰るんだよ! (。+・`ω・´)キリッ

我々も無事、帰還。
<参考ルート>

川上村おこしの車も来ていた。

朝と違ってびっちゃびちゃ~。
なんでも27台も車があったらしい。

雪が多かったせいかピッケルなしでも問題なかった。
でもなんでシェイクスピアなんだろう?
4大悲劇であればもう1つ足りない。
ハムレット
リア王
マクベス・・・
なんでだろうな~。
誰か オセ~ロ~・・・
・・・(;゚0゚)ハッ!!
ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―