【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

201712()曇 メンバー えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。
生息しているとのこと。活動期はご注意ください。

● 兵庫県朝来市生野町黒川 市川支流
  法道寺渓谷 の滝達に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
R429のじゃまにならないところに駐車。

イメージ 1


http://yahoo.jp/H1Rxpv


林道は車でも行けそうでしたが
すぐに倒木があり引き返しました。


<行程>
川を左に見て林道を行きます。


右からの支流を跨ぎその支流の先を見ると流れが見えます。


・ 一の滝(別名 布引滝) 左から

イメージ 2



幅広の流れが心地よ~い~。


・ 一の滝 正面から

イメージ 3



滝前は狭いので頑張って引いてこの程度でした。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       20m
¦ 片道時間     25分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       4


ここを左岸から登りますが昔は道があったような痕跡があります。



急斜面のトラバースは緊張します。


快適に沢を登りますが左にカーブしたところで一変します。

イメージ 4


雪も深くなり枝がじゃまをして歩きづらい。


この先に滝があるような気がしないので

不安になりますが現れました!


・ 布引の奥の滝(仮) 遠景

イメージ 5



・ 布引の奥の滝 正面

イメージ 6



・ 布引の奥の滝 右から

イメージ 7



・ 布引の奥の滝 左から

イメージ 8



滝前はほっと一息できる空間です。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       10m
¦ 片道時間     40分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4


来た道を出合まで戻り上流方向に行くと石の社があります。

イメージ 9



石で上手いこと積まはったと感心。


すぐにまたも右からの支流がありそこへ進むと


・ 二の滝

イメージ 10



残念なことに上にも続いているのですが全容が分かりません。


右岸を登りながら断片的に撮影。


・ 二の滝 中間部

イメージ 11



・ 二の滝 最上段

イメージ 12



・ 二の滝 下流を望む。

イメージ 13



なかなか長大な感じがする。


夏ならウォータースライダーができるかも。


面が粗いのでケツ痛て~かな。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       30m
¦ 片道時間     80分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4


さらに上流へ進むと


・ 懸崖の滝

イメージ 14




¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ       15m
¦ 片道時間     95分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4


<参考ルート>

イメージ 15


短時間でたっぷりと楽しめました。


ほな、またお逢いしましょう♪


イメージ 16



― おしまい ―