【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

20161029()曇 メンバー えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。

● 岐阜県白川町白山 佐見川
  大釜渕 と無名滝に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
滝の位置

イメージ 1


http://yahoo.jp/HiO6Lx

じゃまにならないところに駐車。


<前書き>
瀑好さんの記事
 にありましたので
通りがかりに行きました。



<行程>
川と並行した橋に「大釜橋」とあり

イメージ 2


下を覗き込むと
カラフルな黄色と赤のペンキで記号が書かれた
岩の下に滝が落ちていた。


・ 大釜渕 橋から俯瞰

イメージ 3



目障りなペンキです。


ガードレールを跨ぎ怪しい木のスロープを降りて
大岩を回り込んで全貌を


・ 大釜渕

イメージ 4



あ~目障り


なんの記号だろう?


・ 大釜渕

イメージ 5



自分の影が入ってしまいました。


ドドドの迫力は凄い!


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        5m
¦ 片道時間      0分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       2


対岸の左岸支流にも滝が流れている。



・ 無名滝
イメージ 10


・ 無名滝 正面から
イメージ 11




上部にも流れが見えるので10mはありそうだ。


そこからR41方向へ900m進んだ「黒谷」

イメージ 6


http://yahoo.jp/XN0s8F



イメージ 9

を覗くと無名滝(だと思う)が見える。


・ 無名滝

イメージ 7



・ 無名滝

イメージ 8



幅広で良い感じでした。


¦ 総合評価     2(5段階評価)
¦ 高さ       2m
¦ 片道時間     0分


ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―