【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2016年7月30日(土)晴れ メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
● 京都府京都市西京区大原野南春日町 社家川
王城の滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
有料駐車場

王城の滝の位置

http://yahoo.jp/oMimff
<参考ルート>

<行程>
有料(400円)駐車場から西へ歩き高速道をくぐり
勝持寺との分岐を左の上代町に入り
民家の間を越えると獣害避け柵があります。

フック錠のカギ3つ以外にプラ紐で
ここまでせなあかんかというくらいににくくった柵を
開け同じように閉めて左の電柵沿いを進みます。
すぐに川に合流し小滝の先の橋を渡り右岸を行きます。
大きな堰堤を2ヶ所越えると社が見えます。

社のところが中の島になっており両側に滝があります。
分類としては川が二俣に分かれまた社の下で
出合うので分岐瀑なのでしょうが離れているので
左の滝、右の滝と呼びたくなります。
まずは
・ 王城の滝 左の滝

社を挟んで
・ 王城の滝 右の滝

・ 王城の滝 下から

・ 王城の滝 さらに下から

おもしろい滝ではありますがまとまりが無い流れです。
雑木を伐採し下部の岩をかたずければ
素晴らしい滝になるかもしれませんね。
どこまでを高さとしていいのか悩みます。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 10m
¦ 片道時間 35分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 3
次の滝の位置はここから南西に700mほどの場所です。

● 京都府京都市西京区大原野石作町 金蔵寺 岩倉川
産の滝・二の滝・一の滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
産の滝の位置

http://yahoo.jp/9lZVkY
車はこのヘアピンカーブの先にある
金蔵寺の無料駐車場に停めます。
<行程>
ヘアピンカーブのところからすぐのところに
滝は見えていますが塀と扉がありますので
扉を開けて滝前へ
・ 産の滝

滝を守るようにある
お金のかかった塀は何だったんだろう?
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 12m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 3
この滝の上流にある一の滝、二の滝は
一度、駐車場に戻りその山手にある細い道を進みます。
・ 一の滝(上) 二の滝(下)

谷に降りて
・ 二の滝

産の滝のついでの滝ですね。
¦ 総合評価 2(5段階評価)
¦ 高さ どちらも4m
¦ 片道時間 15分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―