【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2016730()晴れ メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


● 京都府京都市西京区大原野出灰町 出灰川支流
  不動谷 の滝達に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
出灰不動尊の近く

イメージ 1


http://yahoo.jp/UxaPDK

近くのじゃまにならないところに駐車


<参考ルート>

イメージ 15


<前書き>
この滝は滝友のWindRippleさん が最近、
紹介していてあまりに家から近いのにも関わらず
知らなかったので早速行ってみた。



<行程>
出灰(いずりは)不動尊の看板


イメージ 2


から入り、橋を渡り不動谷に入渓


すぐに不動の滝があります。

・ 不動の滝

イメージ 3



例の朽ち木は健在でした!


・ 不動の滝 アップで

イメージ 4


滝行はしにくいでしょうね。



¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        5m
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       3


ここは右岸から高巻きすぐに


・ 貴受の滝

イメージ 5


めでたい喜寿とかけているのかな?


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ      5+1m
¦ 片道時間     15分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


ここは左岸から高巻きすぐに


・ 賛綬の滝

イメージ 6


これまた傘寿とかけているのだろうか?


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        4m
¦ 片道時間     25分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


ここは右岸から高巻くと二俣になっていて
ひとまず左俣にいきます。 



イメージ 14




斜面をあるき


・ 蘇津援の滝

イメージ 7


滝の体はありますね。


¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ      6+1m
¦ 片道時間     45分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


直ぐ上に流れているのが


・ 葉九重の滝

イメージ 8


高さはあるのですが撮りにくいです。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ      9+2m
¦ 片道時間     50分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


そのまま直登りか
蘇津援の滝の手前から右岸を登るとすぐに


・ 御木奈の滝

イメージ 9


繊細な滝です。


翁とかけているんでしょうね。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       18m
¦ 片道時間     65分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


その上流にも滝があるとの情報がありましたので

500mほど進みましたが1m程度のしかなく
水量も無くなってきたので諦めて帰りましたが

もう少しでポンポン山ですね。


ちなみにポンポン山の山頂では

足音がポンポンなるとか・・・


行ったことが無いので真意はいかに。


帰りに御木奈の滝の前で大人数の登山グループに出合い

上流の滝の事を尋ねると5m程度の滝が
あるとのことでしたが水量の少ないこの日は

見栄えがしないと教えていただいた。


先ほどの二俣で右俣に入るとすぐに小滝がありそれを巻くと


・ 右俣F1

イメージ 10



上の流れが気になったので滝を登ってみると
右に角度を変えた上段があった。


そこそこ大きいが近すぎて全体を写せなかった。


・ 右俣F1 上段 上部

イメージ 11



・ 右俣F1 上段 下部

イメージ 12


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ     8+15m
¦ 片道時間     80分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


この上流も200mほど登ってみたが
同じく水量少で獲物も無く帰ってきました。



たくさん名のある滝があり楽しめる良い谷でした。



イメージ 13


ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―