【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2016718()晴れ メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 三重県津市美杉町川上 若宮八幡宮 
  雲出川の滝達に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
若宮八幡宮の駐車場です。

イメージ 1

http://yahoo.jp/KGlKv4


<前書き>
7
3日にみそぎ滝の雌滝を見た後に
社務所で瑞雲滝とかの場所を教えてもらおうと
尋ねると髭の長い老人が出てきて
はっきりしない口調で
『分かってはいるが積極的には
公表していない・・・』とかで教えてもらえませんでした。


仕方がないので自分で調べての再訪です。


おかげで知らなかった滝も出てきてご満悦♪



<参考位置・ルート>

イメージ 2



<行程>
まずは白山谷方面から探ります。


駐車場から鳥居をくぐりまっすぐ進み正面の
社務所の左側に川が流れていますので
社務所の横を通り進みます。



イメージ 18




2つ目の堰堤の手前に小滝があります。


あまりの近さに面食らいました。


下流の降りやすいところから降りて


・ しずめ滝

イメージ 3



後に堰堤がもろみえです。


¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ        2m
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       1


道路に戻り進むとこれまたすぐ右に支流が見えます

イメージ 11

のでその谷(萩の谷)を登るとすぐに滝が現れます。


・ 白糸の滝

イメージ 4


他のどの滝とも違った岩質で異空間な感があります。


前衛滝?を直登りします。



・ 白糸の滝
イメージ 5


支流なので水量少ですが楽しめました。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ     15+5m
¦ 片道時間     25分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


道路に戻り進むと滝らしい、はらい滝が見えてきますが
その手前の崩壊した石橋の下に流れる・・


・ 夫婦滝

イメージ 6


上段が雄滝で下段が雌滝だそうです。


以前、雌滝は土砂で埋もれていたようですが
復活しています。


女は強し!^^



・ 夫婦滝 滝壺のカエル目線
イメージ 10



水きれ~~~い!



¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ        3m
¦ 片道時間     65分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       2


そのすぐ上流の


・ はらい滝 左から

イメージ 7


・ はらい滝 正面

イメージ 8



落ち口に注連縄があり幅広の滝です。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       10m
¦ 片道時間     75分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


次は左岸にわたりすぐに看板があります



イメージ 9



ので左の川(白山谷)を渡り対岸の登山道に入り
修験業谷の左岸を登ります。


きつい坂だなと思っているとじきに左に滝が見えます。



木に掴まり滝前に降ります。


・ 瑞雲滝

イメージ 12


・ 瑞雲滝 下段

イメージ 13



端正な良い滝です。


一度登山道に戻り上段に行ってみました。


・ 瑞雲滝 上段

イメージ 14



・ 瑞雲滝 左から

イメージ 16


風呂釜のような滝壺を持っていて
流れは2mの小滝を作っています。

イメージ 15


一番遊べました♪



¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ    7+2+8m
¦ 片道時間    110分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       3


距離が近く5滝を楽しめてお得感がある谷でした。



◆ 津市美杉町 若宮八幡宮の滝2/2 につづく。


イメージ 17




ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―