【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

201665()曇 メンバー、えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。

● 福井県大野市下山 荒島谷川
七ザコ大滝・鳴滝・まぼろしの大垂 に逢ってきました。

この滝へのルートは
あっきーのブログ
 が大変参考になりました。

ありがとうございました。

<参考ルート>
イメージ 1


地図にもあるように右岸側の山に登山ルートが
あるようですが断然左岸の林道が楽だと思います。

<装備>
ヘルメット

<ナビ設定位置>
R158の途中
イメージ 2

http://yahoo.jp/3lL3UR


<行程>
上記位置から九頭竜川を渡る橋を通り対岸に行き
右に曲がると荒島谷川の手前まで行けます。


しかし先客がいましたのでそこに停めると先客の車が
出られなくなるので先ほどの橋あたりまで戻り停めました。
イメージ 3




荒島谷川は鎖のかかった上の写真の橋がありますが
鎖を跨いで渡れます。


川の左岸を行くと小屋があり

イメージ 4


登って行くとゲートに木をくくりつけた車止めがあります。

イメージ 5


まあまあきつくない程度の勾配です。


やがて雑草が無くなってくると黄色いユリが咲いていました。

イメージ 8


帰って調べると「ニッコウキスゲ」でした。


名前は聞いたことがありましたが見るのは
初めてのような・・・

イメージ 6



周りを見ると岩壁にもたくさん咲いていました。(帰りに撮影)

イメージ 7


林道は落石で荒れてはいるものの

人が通る分には問題ありません。


その場で落石が無ければ・・・


イメージ 15




初めての渡渉の時に左岸に現れる滝

・ 七ザコ大滝

イメージ 9



一番下には雪渓も残っています。


・ 七ザコ大滝

イメージ 10



まだ上にも滝があり大きな段瀑です。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ      100m以上?
¦ 片道時間     40分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3


更に林道を登って行くとまたも左岸に現れる

・ 鳴滝

イメージ 11


恥ずかしがり屋さんのようで両岸で隠れています。


そこをずけずけジャブジャブと踏み込んで


・ 鳴滝

イメージ 12



岩といいカーブもいい感じの娘です。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       12m
¦ 片道時間     90分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3


あっきーさんの記事では鳴きザコ沢F1となっています。


鳴滝という名はもしかしたら違うのかな?


そこから自分が早合点して
入渓して沢登りをしてしまいました。


暫く行くと堰堤があるのですが

イメージ 13


左岸にまだ林道があるようなのでおかしいなと
無理から林道に這い上がると普通に歩けました。






無駄な時間を費やしました。(^_^;)


そのまま林道を行くと道が崩壊して二俣になっています。

イメージ 14


崩壊した先の林道は左俣の右岸に続いています。


行先は右俣でここからが沢登りです。



2/2につづく。


イメージ 16




ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―