【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2016410()曇り メンバー、えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。

● 京都府京都市山科区小山長尾 山科音羽川 
 牛尾道にある 6滝+αに逢ってきました。

その先には牛尾観音があります。

<ナビ設定位置>
横石橋あたりの広場に駐車。

イメージ 1

http://yahoo.jp/3MQGn5



イメージ 14


その都度、滝のあたりで駐車して

滝見をすることもできないわけではないですが
道幅が狭いです。



ナビ設定位置は、広場があるので
そこに駐車して散策してみました。



<滝の位置>

イメージ 2


<前書き>
えだ1が京都で同時開催している
「モネ展」と「ルノワール展」を見たいというので

行ってみた。



見終わって時間があるのでそこから近場の滝を巡ってみました。


<行程>
駐車位置から下り経岩の下流に滝らしきものが
見えたのでそこから見てみます。


・ 無名3m滝

イメージ 3


中々まとまった良い形です。



経岩

イメージ 4



を越えてそこからすぐに



・ 聴呪の滝(銚子の滝)

イメージ 5


銚子の滝が変化したのか「ちょうじゅのたき」と
読むらしいがおぞましい感じがする。


しかも岩に張り付けた銘板?もいわくありげだ。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        5m
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       


さらに上流へ行くと新しげな看板があり

2013年の台風13号で出現」と書かれた


・ 橘青龍の滝

イメージ 6



双竜になってますね。


¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ        3m
¦ 片道時間     20分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       2


そしてすぐ上流に


・ 夫婦の滝

イメージ 7



道路からで十分。


¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ        2m
¦ 片道時間     30分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       2


また進むとこの川、一番の滝があります。


・ 音羽の滝

イメージ 8



末広がりの流れがきれいです。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        6m
¦ 片道時間     35分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       2



そこから駐車位置を通り越しすぐ左の支流に


・ 牛尾白糸の滝

イメージ 9



滝なの?これ・・・


¦ 総合評価      1(5段階評価)
¦ 高さ       10m
¦ 片道時間     45分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       2


これに名前つけるのなら最初の3m滝に付けてほしいな。


今度は少し戻り駐車位置の右岸に注ぐ
支流の沢を遡上します。


ほぼ道はありませんが音羽山に続く登山道のようです。


駐車位置からは25分ほどでした。


・ 仙人の滝 前衛滝と

イメージ 10



・ 仙人の滝

イメージ 11

椿の落花がい~~っぱい!^^

・ 仙人の滝 落ち口から
イメージ 15


滝のまわりは椿だらけで
この時期ならではの光景を楽しめました。



¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        5m
¦ 片道時間     70分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


仙人の滝を除けばお手軽ハイキングコースでした。


・ トガリアミガサタケ フランスでは高級食材らしい。

イメージ 12



こんど喰うたろ。



イメージ 13




ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―