【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2016年1月31日(日)曇り メンバー、えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
生息しているとのこと。活動期はご注意ください。
● 兵庫県姫路市安富町関 林田川支流の
2滝に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
グリーンステーション鹿ヶ壺の北隣りにある
「ふれあいの館」の駐車場に停めます。
http://yahoo.jp/IR-Gji

<行程>
① 三ヶ谷の滝
その横から伸びているきれいな道(この時は通行止め)

を歩きますと難なく着きます。
・ 三ヶ谷の滝

・ 三ヶ谷の滝 接近

赤茶けた岩に水しぶきの白が冴えます。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 20m
¦ 片道時間 20分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 3
観瀑台を新設したようで、ほぼ出来上がっていましたが
エライ滝側にせり出ていてじゃまでした。
・ 三ヶ谷の滝 前衛滝と

じゃまだよね~。

こんなでかい観瀑台いらんやろ~。
② 千畳の滝
そこから少し戻り左岸に階段で高巻いていくのですが

やっとこさで登りました。
登りきると林道のような道に出ますが
すぐに登山道のようになります。
またも見上げるような階段が現れ登って行くと
・ 千畳の滝

・ 千畳の滝


中間部がせりあがっていて水流が踊ります。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 20m
¦ 片道時間 50分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
なんか文句ばっかり言いましたがどちらも素敵な滝でした。
普段は水量が少ないので雨後を狙いました。
千畳の滝は県道430を終点まで北上し林道で
千畳平まで行きそこから滝に行けるような道が
地図上にはあります。

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―