【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2016年1月31日(日)曇り メンバー、えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
生息しているとのこと。活動期はご注意ください。
● 兵庫県姫路市安富町関 林田川支流
鹿ヶ壺 の滝逹に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
グリーンステーション鹿ヶ壺の駐車場に停めます。
http://yahoo.jp/IR-Gji
<行程>
キャンプ場方向に歩くと道標があります。
・ 滝前の看板

ここでは滝より甌穴をメインにしており
それぞれの甌穴に10個の名前があるようです。
そのなかの最大の鹿ヶ壺を総称としているようです。
この看板とそれぞれに立ててある看板とは位置が
異なっているのもありました。
とても説明しづらいですがなんとなくで見てくださいね。
・ 尻壺


・ 五郎在壺


・ 雑桶壺

・ 五郎田壺

・ 駒ノ立洞

・ 底無

・ オハグロ壺

・ 鹿ノ尾

・ 鹿ヶ壺


そういわれると鹿に見える。
短い距離の中に磨かれたきれいな甌穴、岩、滝があるのは
自然だからなせる造形でしょうね。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 総高さ30m?
¦ 片道時間 35分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 3
普段は水量が少ないので雨後を狙いました。
その奥に昨年の大河ドラマ「軍師官兵衛」の
ロケ地がありましたよ。


ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―