【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

20151220日(日) メンバー、えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。

● 滋賀県日野町鎌掛 耶斧岨川
 奥の滝 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
広場に停めます。

http://yahoo.jp/ifip7k



イメージ 1



滝の位置

http://yahoo.jp/YceAg5


地理地図


最初から滝の位置に設定すると1本西側の林道の指示になりました。
もっとも入口にチェーンが掛かっていて
はいれませんでしたが。

<前書き>
車を停めて意気揚々と滝に向かう準備をしていたところ

カメラを忘れたことに気付きました。

ショーーーーック!!

ここまできたので仕方なくスマホで撮ることにしました。(T_T)


<行程>
歩いてすぐに分岐がありますので左に行きますと
ちょっとで右下に滝が見えます。

イメージ 2



下流から降ります。

・ 奥の滝

イメージ 3



・ 奥の滝

イメージ 4


・ 奥の滝
イメージ 5


小ぶりながらイッチョマエな滝壺と

赤褐色とオレンジの岩が特徴的で一見の価値ありと思います。



¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ        4m
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3

滝壺の中も撮りたかったなー。

当然この地域の他の滝に行く気もなくし

意気消沈して帰路につきましたとさ。

めでたくない、めでたくない・・・



イメージ 6




※しゃくなげの季節には入口からシャトルバスになります。
 また、マツタケの時期には進入禁止ですので要注意です。
 つかまりまっせ~。   2016.1.30 追記


ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―