【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

20151115()曇り|晴れ メンバー、えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。

●高知県高知市土佐山にある2滝に逢ってきました。

① 高知市土佐山桑尾 山姥(やまんば)の滝

<ナビ設定位置>
林道終点の駐車場です。

http://yahoo.jp/WsjHD3


そばにゴトゴト石といって高さ1.5mほどの岩が

簡単に動かせるが落ちないということで

受験生などに人気の名勝がありました。

イメージ 1



<行程>
駐車場の左奥から入っていくとすぐに滝はあります。

・ 山姥の滝 

イメージ 2



滝壺の大岩がアクセントです。

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       15
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3




山姥の滝 右から

イメージ 3


右顔が男前・・・姥なのでベッピンさんですね。


イメージ 7


② 高知市土佐山桑尾 嗚呼(なるこ)の滝(仮)

<行程>
山姥の滝の上流約100mにある滝です。

山姥の滝壺の左岸の道らしきところを涸れ谷も越え

東方向に50mほど行き大きく巻きます。

滑落すると危ない箇所もあります。

・ 嗚呼の滝(仮)

イメージ 4


分岐瀑から段瀑の変則滝です。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       15
¦ 片道時間     35分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3

嗚呼の滝 上段です。
イメージ 5


後で調べるとまだこの先の滝だとする情報もありましたので
仮としておきます。

この滝もなかなかいい滝なのですが・・・


イメージ 8



現地でこの滝があると知ったので情報不足の悪い例です。

再訪決定となりました。



イメージ 6




ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―