【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

●高知県香美市土佐山田町逆川 龍河洞の
 滝達に逢ってきました。

20151114()雨 メンバー、えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。

<ナビ設定位置>
龍河洞という観光鍾乳洞の駐車場です。

http://yahoo.jp/dSF02z



<前書き>
雨の日にも滝を見たいので雨の影響を受けない
鍾乳洞にやってきました。


鍾乳洞の中には大概、滝と名の付くものがあります。

無いところがあったらごめんね。

龍河洞は日本三大鍾乳洞のひとつです。

入場料 大人 1,100円


イメージ 8



<行程>
ほとんど閉まっていて決して活気のあるとは言えない
土産屋街を通り抜け鍾乳洞入口です。


まずは

・ 飛龍の滝

イメージ 1


そして

・ 記念の滝
イメージ 2


上の2滝には水が流れていますがここからは鍾乳石の形状が
さも滝のように見えることから滝の名がついています。

・ 音無の滝
イメージ 3


・ 裏見の滝
イメージ 4


・ 玉簾の滝
イメージ 5



冒険コースというのもあるのですが

時間の都合で行きませんでした。

ほかにも見所はあるのですが滝だけ紹介しました。



でもこれだけは、

最後の方で龍河洞の最高のお宝!

「神の壺」
イメージ 6



,000年ほど前の先住民の置いた壺で石灰華に包まれています。

滝に関しては評価するほどでもないような滝見でした。


イメージ 7



ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―