【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

●和歌山県那智勝浦町と新宮市の
3滝に逢ってきました。

20151012()曇り メンバー、えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


①和歌山県那智勝浦町高津気
 大谷の大滝

<ナビ設定位置>
ナビにもよるんでしょうがす~んごく迷いました。

まずはここにナビを設定してください。

http://yahoo.jp/Gu-gZC

ここを上流(山)側に細い道を走ってください。

そして終点に3台程度の駐車場所

http://yahoo.jp/AcBIqB


<行程>
そこから奥へ行きすぐ左に石の階段がありますので

降りていき遡上すると

・ 大谷の大滝

イメージ 1


落ち着ける空間です。


¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ       20m
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3



http://yahoo.jp/W4YYgv

キレイな段瀑で2段目はプチひょんぐりですね。

イメージ 2


滝壺~のカエル目線。
イメージ 11


②和歌山県新宮市木ノ川船山 木の川
 仁の滝

<ナビ設定位置>
これまた迷いまして

設定は林道?終点(2台駐車可)のここで良いのですが

http://yahoo.jp/1qjLyP

途中のこの地点
http://yahoo.jp/mwJtos
 で案内もないので

明らかに広い道路を行くと間違っていました。

右の細い道路が正解です。

<行程>
奥に降りるところがありすぐに上方に滝は見えます。

しかし滝直下は渡渉し右岸に渡り巻くようにきつい登りで到達します。

・ 仁の滝

イメージ 3


¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ       24m
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3



http://yahoo.jp/QMuX3i



良い滝ですが取水の為の人工物が気になりますが仕方ないですね。

イメージ 5


岩に宗教的な彫刻があります。

イメージ 4


お次の滝はここから更に右岸を尾根にある登山道まで高巻きます。

③和歌山県新宮市木ノ川船山 木の川左俣
 船山滝


<行程>
この滝の情報は滝友のやん の情報しかなかったのでありがたかったです。


尾根の登山道を歩き右に小ピークを越えたところで

谷方向にゆっくり降りながら前方を目指します。

尾根に乗ったところで下って行きますが尾根右側に

流れが見えていましたが一つ手前の沢と思い行き過ぎて

間違いに気づき少し戻って谷に入りました。

おそらく瀑やんとほぼ同じルートと思われます。

そして荒れた谷を登ると

イメージ 12



・ 船山滝

イメージ 6


¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ       25m
¦ 片道時間     90分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       3



http://yahoo.jp/H2v1GR



下部の岩が面白い形状です。

船山滝 右から上段を

イメージ 7


船山滝 左から青空と

イメージ 8


さて帰りは来た道は過酷なので新たな道を探そうと

登山道に目を付けました。

滝の右の斜面を登れば登山道に出るのではないかと考えました。

急な斜面を登ると左側に更に急な岩壁が現れましたが

右側をトラバースしながら90mほど登ると

小道が現れ足元には小さな標石もありました。

標石の位置


http://yahoo.jp/PgwPkx



まだ登山道に達していなかったのですがその道を歩いて行くと

来る時の小ピークの手前で登山道と分岐していました。

その分岐にある道標

イメージ 9



参考ルートと今回のログです。

イメージ 10


ZZZZZZZZZZZ・・・ZZZ・・・
イメージ 13


ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―