【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
●静岡県森町葛布 葛布川左岸支流
もみじ滝 に逢ってきました。
◎ 2015年10月3日(土)晴 メンバー、えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<前書き>
林道途中にあった看板

のもみじ滝に行くことにしました。
入渓時間は16時前だった。
滝の情報は無くその看板だけでしたが葛布の滝の
おまけみたいなものですぐに着くだろうといつものように出発!
<ナビ設定位置>
林道終点手前の右カーブのじゃまにならないところ。
(葛布の滝と同じ)
http://yahoo.jp/G-r1Dz
<装備>
ヘルメット
<行程>
駐車位置から林道を下るとすぐ左に川があるのでこの上流です。
何個かの堰堤を登ったり





よほど疲れたのか自分がGPSナビで位置の確認中でも・・・


ヤッタ~~~!とガッツポーズを決めて・・・
良く見ると奥にも滝が見える!
ここで帰るわけにはいかないが暗くなってきたので

そこには確かに先ほど見えた8m程度の滝はあるが
明らかに水量が先ほどより少ない。
もしかしたらこの滝は支流で本流があるのではと思い

これがもみじ滝か?と思いながらよく見ると
またも左の本流の滝の奥に更に大きいと思われる
滝があるじゃあ~~~りませんか!!!
高揚する気持ちを抑えられないまま右岸を高巻くと
・ もみじ滝 ・・おそらく。

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 15m
¦ 片道時間 75分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
http://yahoo.jp/DG62FM

沢山滝があり葛布の滝より楽しめます。
いる場合ではない!!
辺りはもう薄暗い。
このまま来た沢を下るのは危険だ。
一か八かそこを目指すことにした。
すぐに落石になりそうな急斜面なので
落石があっても嫁に当たらないように斜めに登る。
落石があると当たるかもしれないときは
安全な場所で嫁を待機させながら登って行った。
そうこうしているうちに暗くなり途中で
なんとか尾根に出ると小道のようになっていた。


最悪、リュックの中のツェルトのお世話になり
尾根伝いを行きなんとか道路に出られた。
嫁はご機嫌斜めになっていた。(-"-)
あとでネットを調べるとこの滝は出てこなかった。
お初だったら嬉しいな。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―