【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2015920()曇り
 メンバー 
瀑やんWind Rippleさんkikuさんえだ1(嫁)の5人 
ヤマビル遭遇しなかった。

●福島県西郷村真船甲子   
 阿武隈川源流の滝達に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
甲子温泉 大黒屋の手前のカーブに駐車

http://yahoo.jp/HOyB7G

少し手前の脇道を入り橋の下あたりにも3台程度駐車可能です。

<装備>
ヘルメット、沢系靴
ロープは残置で問題なかったがいつかは朽ちるかも。

<前書き>
/3の続きです。

<行程>
雄滝から来た道を戻り尾根を登って行きます。

ロープがありキレット状になったところに登りましたが
その先のルートが分からなくなりました。

しばらく探し右にトラバースする方向にルートを見つけて進みます。



イメージ 9


天狗滝に向うのに突撃隊長の瀑やんは単独で
敢えて難コースを選びいち早く天狗を捕獲していました。!(^^)!

・天狗滝

イメージ 1


¦ 総合評価      4 (5段階評価)
¦ 高さ       50m
¦ 片道時間    230分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       5



http://yahoo.jp/PGQuen


特徴的な分岐は印象深いです。

kiku
さんも確認していましたがまだ上にも滝があるようですが
全貌は分かりませんでした。

ちょっとくやしい・・・

その時です!

いつものスローシャッターを使うと・・・

イメージ 2


ヒエッ!!青みがかった写真に!

さっきの雄滝でおもむろに水滴が付いて壊れてしまったんだ(T_T)

前にもキャノンの一眼を水没でおかしくなって本体買えるくらいの

修理費を言われて泣く泣く新品を買わざるを得ませんでした。


ここからはスローは使いませんでした。(T_T)



カエル目線・・・

イメージ 3


きのこ
イメージ 8


そこから上流へ400mほど進み二俣を右の本流にいくと

・霧降滝

イメージ 4



¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ       20m
¦ 片道時間    275分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       5




http://yahoo.jp/6j_JCu

奥まったところにあるので右側面が見えます。

正面を見るために右から巻きます。

イメージ 5



Wind Ripple
さんが正面突破をしたので滝行をするのかと思いきや
追尾するとそのまま右の斜面を登って行った。

滝行しないよね・・・

奥から見ると滝の左わきにベールの隙間があったので突入!

中は岩の庇に守られてほとんど水がかかりませんでした。

イメージ 6


でも入り際と出際でそこそこ濡れたのでついでに滝行をしてみる。

イメージ 7

Wind Rippleさん撮



そこからクライマックスの支流にある赤滝は予想外に近かった。



支流に入りすぐにその滝は姿を現した!!

ギョエ!!なんじゃあの造形は!?

 3/3に続く。



イメージ 10


ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―