【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2015年6月28日(日)曇り時々雨 メンバー、嫁(えだ1)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
●兵庫県神戸市灘区六甲山町
大月地獄谷 の滝達に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
六甲高山植物園近くの駐車場
<前書き>
降水確率10%なのにザーザー降る雨を
車の中から呆れ顔で眺める。
同じようにだまされた沢山の登山客が
濡れながら地面を見ながら黙々と歩いている。
コンビニ弁当を食べているうちに晴れるだろうと
午後は0%の予報に期待する。
食べ終わる頃、一見やんだようなので濡れるのを覚悟で出発。

<装備>
ヘルメット
<行程>
駐車場から東側方向のサンライズロードを歩き、みよし観音から

この道をほぼ終点まで行きます。
終点手前の右の尾根が切れたところ(http://yahoo.jp/LYnYgN)を

この道は藪状態で足元が見えなく崖になっているところもあり
滑落する可能性もありますのでご注意を!
途中、尾根を少し降りるところもありますが
慎重に道を探せば迷うことはないと思います。
谷に降りて遡上するとすぐに
・紅葉滝 ゴツゴツ岩の流れがきれいです。

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 10m
¦ 片道時間 150分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
http://yahoo.jp/b9IyhR
右のロープは多すぎて景観を損ねています。
この滝を越えてコンクリート砂防堰堤を越えると
威圧感のある鋼鉄製スリットの堰堤が待ち構えています。

スリットをくぐり少し行くと
・大月地獄大滝 チョックストーンだらけでおもしろいです。

¦ 総合評価 4 (5段階評価)
¦ 高さ 20m
¦ 片道時間 170分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
http://yahoo.jp/ZNbWjK
写真では伝わりませんが大きさに感激!
近づいて

目を引く赤!

チョックストーン

滝壺に入り浴びる!

なかなか良い滝でした。
この上流も散策したいのですが

紅葉滝を下り
先ほど降りてきたところも下り堰堤が見えたところの手前右の支流が
赤滝谷ですのでガレ場を登ると出合から5分ほどで到着します。

・赤滝 あまり感動はなかったです。

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 7m
¦ 片道時間 210分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
http://yahoo.jp/SIRws2
赤滝より大月地獄大滝の方が赤いし・・・
元々はもっと高さがあったそうです。

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―