【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2015年6月28日(日)曇り時々雨 メンバー、嫁(えだ1)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
●兵庫県神戸市灘区六甲山町
西山谷の滝達 に逢ってきました。
<前書き>
前日はルートを間違えて2滝見損なったので
上流から攻めることにしました。
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2015年6月28日(日)曇り時々雨 メンバー、嫁(えだ1)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
●兵庫県神戸市灘区六甲山町
西山谷の滝達 に逢ってきました。
<前書き>
前日はルートを間違えて2滝見損なったので
上流から攻めることにしました。
<駐車位置>
道路横の空きスペース
台以上駐車可です。
<装備>
ヘルメット、ロープ10m(念の為あった方が良いです。)
靴はビブラムソールでした。
<行程>
駐車位置から谷の様子を伺いながら道路を東に歩き
目星を付けた場所谷(http://yahoo.jp/rF-F5V)に降り
そこからガレ場をおりて
・・・そんなことは大したことではない!!
無名滝を発見できて良かった!
そうめん滝の直ぐ上にも
・無名6m滝
そして少し行くと
・愛情の滝 岩も印象的です。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 10m
¦ 片道時間 150分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
ビタミン補給をし
<装備>
ヘルメット、ロープ10m(念の為あった方が良いです。)
靴はビブラムソールでした。
<行程>
駐車位置から谷の様子を伺いながら道路を東に歩き
目星を付けた場所谷(http://yahoo.jp/rF-F5V)に降り
しばらくすると絶壁のようになっており下を覗くと
滝の落ち口の様でした。
右岸の斜面をロープでおりて滝前に
・無名10m滝 何とか滝の体を成している。
滝の落ち口の様でした。
右岸の斜面をロープでおりて滝前に
・無名10m滝 何とか滝の体を成している。

そこからガレ場をおりて

ひらけたところに出ると横から水の流れの音がするので
行ってみると滝がありました。
・そうめん滝 写真写りのいい子です。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 10m
¦ 片道時間 105分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
http://yahoo.jp/K7vyYz
・・・ということは

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 10m
¦ 片道時間 105分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
http://yahoo.jp/K7vyYz
・・・ということは
結果的にまたも関係ない谷から降りてきたことに気付きました。
ゲッ!

・・・そんなことは大したことではない!!
無名滝を発見できて良かった!
と
虚勢を張って遡上します。

そうめん滝の直ぐ上にも
・無名6m滝

そして少し行くと
・愛情の滝 岩も印象的です。

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 10m
¦ 片道時間 150分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
http://yahoo.jp/FOtajc
愛情の滝は前は乙女の滝という名前だったらしいです。
愛情の滝は前は乙女の滝という名前だったらしいです。
左の看板を見ると『あなた一筋に』と書いてある。

これを言いたかったから滝名を変えたのかな?
左岸を登ると笹薮の中になんとなくな道があり
途中で木苺があったので

ビタミン補給をし

道路(http://yahoo.jp/0D0Uwn)に出ました。
そこには一瞬、鶏の逆さ吊りに見える草鞋の目印がありました。

色々間違えましたが
なんとか西山谷の滝は制覇できました。
よかった~。

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―