【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2015627()雨のち曇り メンバー、嫁(えだ1)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。

<前書き>
土日の天気が芳しくない予報でしたが金曜に回復方向の予報が!
3週連続で我々の行ったところは100%予報が外れていました。

満を持して土曜の朝の天気予報を見届け
雨でないことを確認して出発しました。

現地について出発しようとするとまたしても無残にも雨・・・

4週連続ってある意味凄い・・・




イメージ 1


雨の切れ間に出かけます。

● 兵庫県神戸市灘区六甲山町 
 西山谷の滝達 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
道路横の空きスペース

http://yahoo.jp/4moX2e

10
台以上駐車可です。


<装備>
ヘルメット、ロープ10m(念の為あった方が良いです。)
靴はビブラムソールでした。

<行程>
駐車位置から六甲山上駅を通り過ぎ
寒天山道入り口(http://yahoo.jp/_m7yiw)から降りていきます。

途中に油コブシへの分岐がありますが左の渦森台へ向かいます。

送電塔を過ぎると住宅街に出て本住吉神社横を通り
西山谷の入口(http://yahoo.jp/l6C5vV)から遡行します。



千丈谷って書いてありますね。
イメージ 4


こまでくるのに約60分でした。

ここからは小滝があって楽しみながらの遡行です。

良い滝が現れました。

・F3 10m 無名滝ながらきけいな滝です。

イメージ 2


撮影していると滝前にリュックを発見!

イメージ 3


なんか嫌な予感・・・・

と思ったら滝の上から年配の男性が降りてきました。

ホッ!

なんでもこの滝が好きで良く来るのだそうです。

上流の情報を聞くとごく昔に行ったきりで
よく分からないとのことでした。

そこを登りすぐにあるのが

・ふるさとの滝 ネクタイのような形です。

イメージ 5


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        8m
¦ 片道時間   125分
¦ 危険度      3
¦ 自然度      3




http://yahoo.jp/wETXol

正直、無名のF3の方が良い滝です。

さらに遡行すると滝が見えてきました。

西山大滝です。

前衛滝と

イメージ 6



・西山大滝 この谷最大の滝です。

イメージ 7


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ       25m
¦ 片道時間   195分
¦ 危険度      3
¦ 自然度      3




http://yahoo.jp/5k3IhI

さらに上流へ

・二条の滝 名前があると後でわかった滝です。

イメージ 8


¦ 総合評価     2 (5段階評価)
¦ 高さ        4m
¦ 片道時間   235分
¦ 危険度      4
¦ 自然度      3




http://yahoo.jp/HrvdCr

名前を付ける基準が良くわかんない谷です。

とかなんとか思いながら威圧感のある堰堤。

イメージ 9



真ん中を通るときにグィ~~ン!!と閉まりはしないだろうか・・・

という恐怖を感じながら通ります。
イメージ 10



小滝を愛で・・・

イメージ 17


道なき道を無理から藪漕ぎし

道路に出たところが人気のないヴィラ

イメージ 11

http://yahoo.jp/Y4kNag


あれ???ほんまならまだ滝が2つあったはず・・・


しばし考える・・・
イメージ 15


そして寝る・・・zzz
イメージ 16

(上の2枚は遡行中の写真です。)


ここでルート間違いに気付くが後の祭りでぃ!

水量の多い方に遡行したつもりが堰堤を登った時に間違ったみたいです。



ちなみに3つめくらいの堰堤越えが一番の難関でした。

イメージ 12



間違った位置
http://yahoo.jp/zJ4xFi



日没ゲームセットになりそうなので今日んところは許したる!



イメージ 14


明日は覚えとれ~~。



イメージ 13


ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―