【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

201514()晴れ メンバー、嫁(えだ1)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。

● 和歌山県日高川町松瀬 鈴川谷
 鈴鹿 に逢ってきました。

<アクセス>
日高川町の道の駅「SanPin中津」からR26を南へ約500mを
左折し川を渡りすぐに県道193を右折し約7.3Kmで
右の川側に「星岩」の看板があるあたりに左に登る
離合困難そうな道を登り約200mの登りきったあたりの
左側にこの看板

イメージ 1

がありますので邪魔にならなさそうなところに駐車しました。

<前書き>
この滝は「紀州の滝340」に載っている割に
ネットの情報がなさそうですので記事にします。
イメージ 8

<行程>
その看板のところから入山すると鈴川池が左にありますので
そのまま直進しますと最近できたような鳥居がありました。
イメージ 2

その先に赤い社と注連縄を付けた滝があります。
イメージ 3

・ 鈴鹿の滝 
イメージ 4

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        7m
¦ 片道時間    10分
¦ 危険度      1
¦ 自然度      3

左を向ているので、できるだけ正面から
イメージ 5

滝壺~
イメージ 6

真新しい鳥居と手入れの行き届いた社と滝は
地元の方から大切にされているのが伺えました。

昔は信仰の対象でしたが
ほったらかしの滝も多いのでなんか嬉しくなりました。
イメージ 7

ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―