【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

201514()晴れ メンバー、嫁(えだ1)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。

● 和歌山県日高川町船津小津茂 小津茂谷川の
 九龍の滝 に逢ってきました。

<アクセス>
日高川町の道の駅「SanPin中津」から県道26を

400m北上したあたりに左の山側に向かう林道がありますので

そこから1Kmあたりの左側を注意深く見ると手すりある歩道

イメージ 1


が見えますので近くの邪魔にならないところに駐車します。

<前書き>
「紀州の滝340」という本にも載っていますが

一番、上流の滝しかありませんでしたので下流の滝を載せます。

<行程>
歩道からすぐに小屋がありその下に滝があります。

イメージ 9

右岸が動物の首のように異様に突き出しています。


予めナンバリングもしておきますね。


正面から見てみます。


九龍の滝(F6) 右に不動尊?左に龍の石碑

イメージ 2


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        8m
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度      1
¦ 自然度      3

小屋の下のオーバーハングした岩の下からの撮影で
少し緊張します。

下流にも滝が続いていますので降りてみました。

・F5

イメージ 3


 
・F4

イメージ 4


・F3

イメージ 5

えとせとら

イメージ 10

左岸の崩落で滝壺が埋まっている箇所もあります。

そこから下流は平坦になりもう終わりかなと思いながら
左に折れたところが滝の落ち口になっていましたが
カメラのみを持ってリュックをF6に置いてきましたので
一旦、F6に戻り車を最初の蛇行部に駐車し

そこから遡上すると5分ほどで

・F1 2段の整った滝です。

イメージ 6


そしてさらに遡上すると

・F2 

イメージ 7


先ほど落ち口から見た滝です。

ということでF3,F4とかは小さいですがなんとか滝と認識できました。

もしかしたら崩落前はよくわかりませんがこの滝すべてを総称して

9滝ではありませんが語呂の良い
九龍の滝と言っていたのではないでしょうか?

滝壺~♪


イメージ 11

澄んだ水ですよ~🎶


<全て見たいと言うマニアックな方へ>
蛇行部に駐車してF1からF6へ遡行して

林道を歩いて駐車位置まで戻る方が効率的です。

撮影時間込みで1時間あれば回れそうです。


短時間で手頃な良い滝!おすすめです。(^O^)/


難度もそう高くはありませんが落石等、気を付けてください。


イメージ 8

ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―