【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2014年11月2日(日)曇りのち雨 メンバー
瀑やん、瀑好さん、吉原将軍さん、はやと93さん
、嫁(えだ1)の6人
11月なのにヤマビルに遭遇したが被害なし!!
●滋賀県東近江市の 姫ヶ滝 と 古語録滝 に逢ってきました。
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2014年11月2日(日)曇りのち雨 メンバー
瀑やん、瀑好さん、吉原将軍さん、はやと93さん
、嫁(えだ1)の6人
11月なのにヤマビルに遭遇したが被害なし!!
●滋賀県東近江市の 姫ヶ滝 と 古語録滝 に逢ってきました。
名神高速の八日市ICからR421を東へ12.5Kmの
盛り上がっていましたので便乗させていただきました。
自分は2012年の9月に訪瀑済なのですが
2011年~2012年のおよそ2年間の写真データを
紛失してしまっていましたのと
いつもお世話になっている瀑好さん、はやと93さんに
お会いしたいので参加させていただきました。
姫ヶ滝に訪瀑しているのは自分らだけなので
案内できるか心配でした。
前日に瀑やんと食事をし滝談義に花が咲きました。(o´∀`o)
鹿肉ありがとうございました。m(_ _)m
<遡行>
最初は左岸の林道歩きですが道がなくなり踏み跡程度となります。
崩落しているところもあり
危険ですね~。
あは、でもまったく覚えてね~や(^◇^)
ま、こんなことまで記憶できたら
ちっちゃい脳みそがすぐ一杯になら~
ブログを書くようになってから遡行しながら
ここを撮っておかなきゃとか色々考えるようになりましたが
それまでは行き当たりばったりでしたね~。
自分の姫ヶ滝の記憶は
こんな感じなので脳が怖いことや嫌なことは
削除しているのでしょうか?
え~こっちゃ(^_^)
休憩のときに吉原将軍さんが落ち着いた声で『あ、ヒル・・・』 (◎_◎;)
本人よりも周りが大慌ての一幕でした。
何人かの足に憑りついていましたが被害なし!
遡行途中にスズメバチの巣がありました。
前日に自分が信楽町で神社の石碑を眺めていたら石碑の横から
オオスズメバチが顔めがけて飛んできたので避けると
すぐさま頭を刺されましたので
一目散に車まで走って逃げてきました。
すぐポイズンリムーバーで吸い上げて応急処置をしたからか
5時間後くらいには痛みも治まりました。
でもまた刺されるとアナフィラキシーショックが怖い!((((。iдi。)))
さすがに昨日、刺されたことは覚えていました。(^◇^)
遠巻きに遡行して難を逃れます。
右に支流の無名滝が見えると
左の支流にある姫ヶ滝は直ぐです。
・姫ヶ滝 途中でくびれているナイスなバディのお姫様♪
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 50m
¦ 片道時間 120分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
自分は2012年の9月に訪瀑済なのですが
2011年~2012年のおよそ2年間の写真データを
紛失してしまっていましたのと
いつもお世話になっている瀑好さん、はやと93さんに
お会いしたいので参加させていただきました。
姫ヶ滝に訪瀑しているのは自分らだけなので
案内できるか心配でした。
前日に瀑やんと食事をし滝談義に花が咲きました。(o´∀`o)
鹿肉ありがとうございました。m(_ _)m
<遡行>
最初は左岸の林道歩きですが道がなくなり踏み跡程度となります。
崩落しているところもあり

あは、でもまったく覚えてね~や(^◇^)
ま、こんなことまで記憶できたら
ちっちゃい脳みそがすぐ一杯になら~
ブログを書くようになってから遡行しながら
ここを撮っておかなきゃとか色々考えるようになりましたが
それまでは行き当たりばったりでしたね~。
自分の姫ヶ滝の記憶は

や

や

削除しているのでしょうか?
え~こっちゃ(^_^)

本人よりも周りが大慌ての一幕でした。
何人かの足に憑りついていましたが被害なし!

イモリもいますね~


オオスズメバチが顔めがけて飛んできたので避けると
すぐさま頭を刺されましたので
一目散に車まで走って逃げてきました。
すぐポイズンリムーバーで吸い上げて応急処置をしたからか
5時間後くらいには痛みも治まりました。
でもまた刺されるとアナフィラキシーショックが怖い!((((。iдi。)))
さすがに昨日、刺されたことは覚えていました。(^◇^)

穴から」何匹も出入りを繰り返していました。
右に支流の無名滝が見えると

・姫ヶ滝 途中でくびれているナイスなバディのお姫様♪

¦ 高さ 50m
¦ 片道時間 120分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4

ヤマビルのことを考えると散策する気持ちになりません。
裏見をすると

こんな感じで


将軍さんは泳ぎます!

そしてみんなで記念撮影!

フラッシュで撮影すると~

おかげでか雨は降りませんでした。
車に戻り瀑好さんが古語録滝のお誘いにありがたく参加!
瀑やんは足の調子が悪いとのことでお見送りでした。
古語録滝に向かう途中、はやと93さんが
時間の都合でかえらはりました。
残る4人で古語録谷に向かいます。





¦ 高さ 8m
¦ 片道時間 30分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 3
上流の堰堤が邪魔ですが岩に上ると見えなくなりました。
撮影が終盤でどしゃ降りになり大わらわ!
はやと93さんが帰ったからだろうか?
カッパをきてそのまま撤収しました。
瀑やん、瀑好さん、吉原将軍さん、はやと93さん
自分は何の役にも立ちませんでしたが
楽しい時間をありがとうございました。m(_ _)m
¦ 自然度 3
上流の堰堤が邪魔ですが岩に上ると見えなくなりました。
撮影が終盤でどしゃ降りになり大わらわ!
はやと93さんが帰ったからだろうか?
カッパをきてそのまま撤収しました。
瀑やん、瀑好さん、吉原将軍さん、はやと93さん
自分は何の役にも立ちませんでしたが
楽しい時間をありがとうございました。m(_ _)m
また、よろしゅうm(_ _)m
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―