【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

20141026()曇り メンバー、嫁(えだ1)と2人 
ヤマビル見なかった。

●兵庫県新温泉町岸田 岩井谷の岩井谷大滝にいってきました。

<アクセス>
兵庫県香美町村岡区の道の駅村岡ファームガーデンから
R9を鳥取方面に24Kmほどで、
かつ鳥取県との県境の蒲生トンネル入り口
手前1Kmほどにあるおもしろ昆虫館を左折し
県道262を走り霧ヶ滝入り口も通り越し14kmほどに駐車します。
イメージ 1

<前書き>
この滝は今年の6月に来ましたがメインの岩井谷大滝だけなら
もっと早く行けるのではないかと地形を見て思いましたので
その確認に来ました。

満を持して新温泉町の観光案内の方に
紅葉時期を聞いてやってまいりました。

過去記事は岩井谷大滝の上下流のきれいな小滝も見てきました。

よろしかったら見てください。

岩井谷大滝 も良い無名滝も良い!! 1/2頁
◆ 岩井谷大滝 も良いが無名滝も良い!! 2/2項

<遡行>
遡行の前に事件発生です!

自分が遡行の準備をしているとき作業道を散歩していたはずの
嫁が血相を変えて走って帰ってきました。

ピンときた自分が『熊か!?』と聞くと
慌てた様子で『歩いていると藪の中から低い声で
ウウゥゥゥゥゥ・・・と獣がうなっていた・・』
すかさずリュックから熊スプレーを出し身構えたが気配はない・・・。

とりあえずそんな時は後姿を見せて走ってはいけないことを教えた。

でも、怖いよねー。
走りたくなるよねー(((。・´ω`・。)))

今からその作業道を通らなければいけなく嫁は拒んだが

自分は真顔で『大丈夫だから!』と説得し
熊スプレーの安全装置を外しいつでも噴霧できるように
引き金を握り歩き出したが・・マジ怖い!(llllllД)

周囲に注意を払いながら静けさの中をゆっくり歩いていくと

背後から『グルルルル』
ハッと振り返ると・・・嫁の腹が鳴ったようだ・・・

(^◇^)コレハ作ㇼ話デス! ゴメンナサイ

何事もなく降り口に付き尾根を降りていきます。
途中、降りにくいところもありますがロープなしでも
問題ないと思います。

・木陰の中の岩井谷大滝イメージ 2

・正面
イメージ 3

滝壺まで降りようと思うと斜面に木がなくなりますので
降りられないことはないですが20mほどのロープがあれば
だれでも簡単に降りられます。

・左方向から
イメージ 4

・もろ左から
イメージ 5

独特の4条と下部の45°カットが個性的で素晴らしい♪

¦ 総合評価     4 (5段階評価)
¦ 高さ        40m
¦ 片道時間     30分
¦ 危険度     2
¦ 自然度     4

観光案内で紅葉の時期を聞いた割に色づきはイマイチでした。
イメージ 8
 
 
・ぱっとしませんが滝壺です。
イメージ 10
 
 
・ルートです。あっさりしてます。
イメージ 9

元気な人は前後の滝も素晴らしいので見てもらいたいです。

降り口は特徴的な高さ1.5m程度の岩があります。

念のため左横の木にテープを巻いておきました。イメージ 6
 
 
イメージ 7

帰りは熊の恐怖はどこへやらでした。

ではまたお逢いしましょう♪

― おしまい ―