【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2014年4月20日(日)曇 メンバー、嫁(えだ1)と2人
ヤマビル見なかった。
● 岐阜県七宗町の 花車尾の滝 に行ってきました。
<前書き>
瀑好さん の 記事 を見て行ってきました。
感謝です!m(__)m
一の滝、二の滝、三の滝と3滝あります。
<アクセス>
・ さきに遡行地図

※ [ ]内は遡行地図参照ください。
一の滝は七宗町の道の駅“ロック・ガーデンひちそう”の横の

・ 花車尾一の滝

¦ 滝の評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 12m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 2
お茶屋さんの中で従業員の方が作業していましたので
そこは早々に引きあげ、もちろんお茶を購入しました。(^O^)
二の滝と三の滝はそこから車で
R41を北上しすぐ七宗橋を右折します。
そこから400mあたりの信号のないところを右折します。
車通りが多いのでお気を付けくださいまし。
そこから200mあたりの空き地に
車を停め[P2]させてもらいました。
<遡行>
地図の黒い破線は道です。
その道を歩き旅館が左右にありますので
その手前[2]、右下の竹藪を半ば強引に降りて
沢に入いるとすぐに逢えます。
・ 花車尾二の滝 異常なほどのホースにガッカリ

¦ 滝の評価 2(5段階評価)
¦ 高さ 8m
¦ 片道時間 10分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 1
他のホースは見えないように写しましたが
旅館の真下です。
三の滝は[2]に戻り左の旅館の駐車場奥に
しばらく歩くと手掘りのトンネルがあります。

中はこんな感じ・・・こわ!(>_<)

とりいそぎトンネルを抜け右斜面を降りて落ち口を見てみます。
・ 三の滝の落ち口 高度感があっていい感じです。

その上流に淵があり小滝もあります。
・ きれいな淵と小滝

そこからは簡単に降りられそうもないのでトンネルを戻り
抜けたところから川方向の斜面[4]を見るとロープを張れば
滝方向に斜めに降りられそうです。
ロープを張り最後の5mは懸垂下降で滝前に着きました。
・ 花車尾三の滝

¦ 滝の評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 15m
¦ 片道時間 20分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
岩で囲まれた空間はすごく落ち着いていい感じです。
・ 角度を変えて

・ 滝壺~♪

・ 下流のゴルジュ

見た感じ深さは1.5m以上ありそうです。(゜o゜)

・ シャガ!!

― おしまい ―