どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

201432()曇 メンバー、嫁(えだ1)と2人 
ヤマビル見なかった。


● 岡山県西粟倉村の 大海里の滝 に行って来ました。

<アクセス>
西粟倉村の道の駅あわくらんどからR373を3Km北上し
大茅スキー場方面に右折、1Km程の大海里川を右折し
2Kmあたりです。

<前書き>
大海里の滝は一の滝~四の滝まであります。

大海里川までの道は問題なかったのですが
林道を登るにつれ徐々に積雪が多くなってきました。

滝の細かい位置までは理解していなかったので
何も考えず積雪を嬉しそうに車で突破していきます。♪

その間、嫁は爆睡!

特に橋の上は雪が多いのですが4度目の橋の上の積雪は特に多い!

何とか行けるやろと突っ込みましたが途中で止まり突破できません。

よせばいいのにバックしては突撃を3度程繰り返したら
今度はバックもできません。

ヤバイ!! (゚д゚lll)

時すでに遅し!!


ガッツリと車の腹が当たって乗り上げているのです。

タイヤが空回りするだけで車体は微動だにしない・・・

嫁も微動だにしない・・・

(
-_-) ・・・

嫁を起こして何とか動かないかまた苦闘!!

・ フルタイム4WDの限界か?
イメージ 1

更に付近にあった木やら何やらをタイヤの下に
かましてまたまた悪戦苦闘!!

・・・

の末にJAF!に決定!!(T ^ T)

しかし電話は圏外・・・


動揺しながら嫁と林道を下る・・

なかなか繋がらない。

結局2Km下った集落だった。

寒い中だったが30分ほど待ったら来てくれた。

JAF
の委託のようで他で見る出で立ちではなく
町の修理工場の年配のおとうさんだったが車はランクルなので
ちょちょいと引っ張れば脱出、出来ると思っていた・・・

が甘かった。

スコップで雪を掻き分け、けん引、
また雪を掻き分け、滑り止めかましけん引・・・

あの手この手でなんとか2時間かけて脱出していただきました。

JAF
さんありがと~(o・・o)/~

・ 格闘の跡
イメージ 2

いらん時間だったなー。(T_T)

<遡行>
当然、車を格闘場の手前に駐車し上流方向に歩いてみた。

小滝があったが林道は川から離れ、
かつ高度を上げていくので川は随分と下方向になった。

・ お箸が入っているような小滝
イメージ 3

このままでは登山部になってしまうので一度、戻り
沢に入って遡上したが小滝があるだけで諦めた。

・ あほなおっさんに仕方なく付いてくる嫁。
イメージ 11
 
・ 荒れた林道
イメージ 10
 
・ かわいいと思われる獣の足跡
イメージ 12

下流なのかな?と林道を降りさっきの格闘場を見た。

ため息をついてみる。(o) ~o

そこからふと川に目をやると小滝らしき物があるので

もしやと思い沢に降りてみると・・・

滝だ!

灯台下暗しだった。(=_=)

これを探すのに90分・・・またもいらん時間だった。


最初から橋の手前で駐車しておいたら・・・

たらればの話ですね・・・

たらればと言えば鱈とレバーの料理は聞いたことがありません。
しかしクックパッドをみたら『鱈の肝』の料理がありました。

奥さん、今晩よろしかったら作ってみてください。  
 
なんのこっちゃ・・・(^◇^)

滝の話に戻ります。(ー_ー)!!
 
・ 大海里の滝 四の滝 5m 分岐した流れがきれいです。
イメージ 4

¦ 滝の評価     3 (5段階評価)
¦ 片道時間    0 分(普通に行けば)
¦ 危険度     2
¦ アドベンチャー感 1 

そこからすぐ下流にある。

・ 大海里の滝 三の滝 5m 
四の滝と違う分岐はまとまったきれいさです。
イメージ 5

¦ 滝の評価     3 (5段階評価)
¦ 片道時間    10 分
¦ 危険度     2
¦ アドベンチャー感 1 
・ 雪地獄にはまる老婆
イメージ 13

そこから下流に20mほど下り二の滝があるのですが
中断に3m程の長さの棒が突き刺さっており
著しく景観を損なっていました。

・ 二の滝 ドカベンの岩鬼の爪楊枝的なものが邪魔!
イメージ 6

10分の格闘で撤去!

・ 大海里の滝 二の滝 8m 段瀑で岩と苔もきれいです。
イメージ 7

¦ 滝の評価     3 (5段階評価)
¦ 片道時間    20 分
¦ 危険度     2
¦ アドベンチャー感 1 
さらに20mほど下流の

・ 大海里の滝 一の滝 5m 蛇行した流れがきれいです。
イメージ 8

¦ 滝の評価     3 (5段階評価)
¦ 片道時間    30 分
¦ 危険度     2
¦ アドベンチャー感 1 

・ 一の滝 下流のナメも入れてみました。
イメージ 9

・ 滝壺の気泡が踊っています。
イメージ 15
 
4つの滝はどれも大きな滝ではありませんが
お手軽に見られるきれいな滝です。

いらん事に時間をかけなければ(´Д`)
・ 近くにあった初のふきのとう
イメージ 14

― おしまい ―