【注意】どの滝たちに逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2013年2月24日(日)晴れ メンバー,えだ1と2人 ヤマビル見なかった。
シーズン中(4~10月,前後も注意)は居るとの噂も・・
● 和歌山県田辺市下川上にあり
国土地理院の地図にも記載されている夫婦滝に行きました。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2013年2月24日(日)晴れ メンバー,えだ1と2人 ヤマビル見なかった。
シーズン中(4~10月,前後も注意)は居るとの噂も・・
● 和歌山県田辺市下川上にあり
国土地理院の地図にも記載されている夫婦滝に行きました。
・ 滝の評価 3 (5段階評価)
・ 片道時間 約25分
・ 危険度 3
・ アドベンチャー感 3
<アクセス>
田辺市役所側からのアクセスですが国道42を南下し
国道311で東に向かい14Kmほどの国道371に入り
11Kmほどで県道219に入ります。
県道219は5Kmほどで林道に変わり道なりに林道に入ってからは
3Kmほどのところで又井川の手前を左折し
5kmの林道終点に車を止めます。(ざっくりでごめんなさい。)
<遡行>
奥の踏み跡を行きすぐに右の川方向に下っていきますと
夫滝の落口に出たので右岸を降りようと
念のためロープを出そうとしたとき手がすべって
ロープの塊はコロコロリ~ンと坂を転がって滝壺にドビョ~ン!
・・
冷たい嫁の視線・・(ーー;)
仕方なくロープなしでなんとか滝下へ
3Kmほどのところで又井川の手前を左折し
5kmの林道終点に車を止めます。(ざっくりでごめんなさい。)
<遡行>
奥の踏み跡を行きすぐに右の川方向に下っていきますと
夫滝の落口に出たので右岸を降りようと
念のためロープを出そうとしたとき手がすべって
ロープの塊はコロコロリ~ンと坂を転がって滝壺にドビョ~ン!
・・
冷たい嫁の視線・・(ーー;)
仕方なくロープなしでなんとか滝下へ
そこが夫滝でした。
・ 夫滝 15m 個性的な姿の綺麗な滝です。20分
・ 夫滝 15m 個性的な姿の綺麗な滝です。20分

(嫁の視線より温い(´・ω・`))
そこから下流約30mの
・ 婦滝 10m これもなかなか綺麗な滝です。 25分


同じく下川上にある有名な修験の滝に行くときにナビ上に
この滝を見てしまったので下調べ無しで
行き当たりバッタリで行きましたが
環境もよく綺麗な2滝が同時に見られる贅沢な滝です。
また近くの細尾滝も行きましたが
確信が無いので確認後に書きますが
滝見つけるたんびに寄って行くと
中々前に進まない地域ですな~~♪
ご夫婦はちょっと離れてるくらいがいいのかもね(^O^)
ひっそりと、末永くお幸せに♪
― おしまい ―
ひっそりと、末永くお幸せに♪
― おしまい ―