【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2012122日と9()晴れ メンバー,えだ1と2人 
ヤマビル発見! 
(シーズン中(410,前後も),特に注意。)

● 三重県紀北町海山区船津にある 小木森滝 と その仲間?を紹介します。

・ 滝の評価     5 (5段階評価)
・ 片道時間     最大150分
・ 危険度       4
・ アドベンチャー感  4

<アクセス>
紀北町海山区の道の駅海山からR42を北上し
5kmの往古橋北の交差点を左折11Kmあたりに駐車です。

<前書き>
2012
年の記録です。

2012
年7月に下見にきて沢を降りましたがヒルがいたので退散しました。
機会を伺って12月になりました。

12
2日は小木森滝狙いで遡行しましたが落口あたりに出てしまいましたので
ついでということで大滝を見てから小木森滝に行きました。

12
7日はケン淵滝を見て下流に滝マークが2つあるので見てから
大淵滝に行きましたのでまとめて見てください。

ちょっとその前に・・悲しいことに私の写真はHDDの破損で2年間分のデータを
失ってしまいましたのでこの記事全般ですが嫁の写真です。(T T)

<遡行(ざっくり)>
○ 大滝へ
狸谷と小木森谷の出合より
狸谷の上流200mに左岸にあたる涸れ沢を下降し狸谷を渡ります。

急な斜面を登り高度500mあたりを西に行くと小木森谷に着きますので
左に川を見て上流を目指すと大滝に着きます。

・ 大滝 30m 150分 すり鉢状の周りの壁が面白い。
イメージ 1



○ 小木森滝へ
大滝と一緒の狸谷と小木森谷の出合より
狸谷の上流200mに左岸にあたる涸れ沢を下降し狸谷を渡ります。

道はないので下流方向に高度をほぼ変えずに歩けそうなところを行き
小木森滝にあと100mほどで降りられそうなところを
ロープで降りると緩やかな斜面になり小木森滝到着!

・ 小木森滝 140m 90分 圧倒的な高さが怖いぐらい!
イメージ 2



○ ケン淵滝へ
ケン淵滝の東の林道の大きなカーブあたりの尾根を下降し
沢の手前で右に降りられそうなところを行くとケン淵滝の滝壺です。

・ ケン淵滝 50m 40分 逆くの字と滝壺が綺麗!
イメージ 3



ケン淵滝の下流に大岩があり右側を何とか降ります。
我々はロープ無しでしたが登りの時、嫁が滑落まで行きませんが
2mほど滑ったのでロープがあったほうがいいです。
 かあちゃんごめんm(_ _)m

そのあと嫁はテンションだだ下がりでしたが次の滝を見て元気になっていました。
(´∀
)

・ 下流右岸支流1つ目の滝マーク 30m 60分 遮られた空間が良い。
イメージ 4


この滝の右側に登れそうな斜面を登ると上段の滝前に出られますが
その場所の写真を嫁は撮っていないようです。あしからず。

ここから難なく下流に向かい2つ目の右岸支流の滝マークです。

・ 下流右岸支流2つ目の滝マーク 20m 70分 女性的な良い滝です。
左の滝です。
イメージ 5



この2つは無名なのかな~?
 
それからケン淵滝に戻り左岸を高巻きますと大淵滝です。

・ 大淵滝 60m 60分 大迫力! 撮影場所が限られるのが難。
  
       NO PHOTO 

なんでやねん!嫁!(`・ω・´)

今回は2日間でしたが1日で
ケン淵滝下流の2滝ケン淵滝大淵滝小木森滝大滝
のルートを計画中です。
失った写真を取り戻しに・・

時間的に行けるんやろか?


再訪の記事です。よろしかったらどうぞ。