【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2019年3月30日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 銚子の滝
● 和歌山県有田川町上湯川 湯川川
五段の滝・めおな滝・銚子の滝・火打滝 に逢ってきました。
※ 五段の滝は2010年7月4日 訪瀑の写真で
当時の事はよく覚えていない^^
あしからず。
<ジャンル>
軽登山
<ナビ設定位置>
https://yahoo.jp/vWUXjV
<参考ルート>
地理院地図の銚子の滝の位置は違っています。
<行程>
◎ 五段の滝
ナビ設定位置(N)から湯川川を渡る橋を渡り駐車場があったと思う。
・ 五段の滝
・ 五段の滝
・ 五段の滝
・ 五段の滝
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 33m
¦ 片道時間 10分
◎ めおな滝
ナビ設定位置(N)に戻り湯川川上流に続く道を行きます。
看板はありませんので地図を良く見て右の対岸に見える滝を探します。
近くに停めて降りやすいところから降ります。
・ めおな滝
・ めおな滝
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 19m [測]※
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 2
◎ 銚子の滝
めおな滝から上流側に100mほど行くとガードレールの切れ間から
下に降りれるようになっており対岸に木製階段があります。
めおな滝を巻くと良さげな流れがあるので見に行きました。
・ F2 11m
・ F2 11m
踏み跡に戻り歩いて行くと小滝があり
・ 銚子の滝
・ 銚子の滝
・ 銚子の滝
・ 銚子の滝
スマートな流れと落ち口の両岸のシャープなカットには感心しました。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 30m
¦ 片道時間 15分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
◎ 火打滝
銚子の滝から小滝の上の左にある踏み跡を進んでいくと隣りの大谷に行けます。
進んでいくと
・ 火打滝 下段
・ 火打滝 下段
右岸に無理やり登り
・ 火打滝 上段
向きが変化しているので一度に見えないのが残念です。
滝壺の中に魚影を見ることができました。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 7+5m [測]※
¦ 片道時間 50分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―