【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2019年3月16日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 桶郷の滝

 


● 和歌山県古座川町大桑 宇筒井川
 大江の滝・雨乞いの壺・桶郷の滝・不動の滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
軽登山・沢登り系


<ナビ設定位置>


https://yahoo.jp/ZbpEQU


<参考ルート>



大滝、カラ滝 はこちらから。 


<行程>
ナビ設定位置(N)から宇筒井川沿いの林道を走り

P1当たりのじゃまにならないところに駐車します。


橋を渡り対岸へ


すぐに


・ 大江の滝


ガラに合わない大きな滝壺。

 

 

横から上部を覗き




¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ        6m[測] ※
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3




右から越えて少し行くと小滝があってその先に


・ 雨乞いの壺 


小滝の方が良い感じだった。


壺と言う割に埋まったのか淵も浅い。


¦ 総合評価      1(5段階評価)
¦ 高さ        1m
¦ 片道時間     30分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3




しばらく遡って行くと木の陰から幅広の滝姿が見えて心逸ります。


そして滝前に


・ 桶郷の滝 全体。



・ 桶郷の滝 上部。




・ 桶郷の滝 上部。

 


上部にだけ陽が当たりコントラストが最悪!(-"-)

 


・ 桶郷の滝 接近。


わは!富士山じゃん^^

陽が上だけのおかげや~^^ ←勝手な奴。


・ 桶郷の滝 



・ 桶郷の滝 落ち口のほとばしり。



・ 桶郷の滝 滝壺。



・ 桶郷の滝 左から。




・ 桶郷の滝 上流が気になるのでドローン発進!!



発進したは良いけど枝葉が滝前に覆いかぶさり
自分の操作技術では回避できなさそうなので早々と帰還^^


滝前の雑木も伐採していただくと景観もさらによくなると思いました。


¦ 総合評価      4(5段階評価)
¦ 高さ        30m
¦ 片道時間     70分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4


帰りは右岸に踏み跡がありました。

 

 

それを見つけると楽ですよ。




次の滝はP2のじゃまにならないところに駐車します。


左岸の荒れた林道を歩いて行き滝が見えたので降ります。


流木の絡み合いの中をなんとか滝前に行けました。


・ 不動の滝 



・ 不動の滝 

 
左右に動けないのでこのアングルのみ。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        6m[測] ※
¦ 片道時間     15分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C


この日の車中泊の一人祭り♪

きょう日の惣菜は充実してますね~うぃっぷ。




ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―