【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2019年3月16日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 滝谷の滝
● 和歌山県古座川町宇筒井 宇筒井川
カラ滝・宇代呂谷の滝・滝谷の滝・他 に逢ってきました。
<ジャンル>
軽登山・沢登り系
<ナビ設定位置>
https://yahoo.jp/ZbpEQU
<参考ルート>
<行程>
ナビ設定位置(N)から宇筒井川沿いの林道を走り
P1あたりのじゃまにならないところに駐車して前に来たときは水量の極少だった
・ カラ滝
近くの放し飼い?の犬が吠えて来てうるさかった。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 20m
¦ 片道時間 0分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 2
次に北上してP2あたりのじゃまにならないところに駐車します。
宇代呂谷橋を渡った先の左岸から入り滝前に
・ 宇代呂谷の滝
・ 宇代呂谷の滝
・ 宇代呂谷の滝
・ 宇代呂谷の滝
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 15m[測] ※
¦ 片道時間 10分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
次はP3あたりのじゃまにならないところに駐車します。
眼下に民家と吊り橋が見えます。
降りて行き吊り橋を渡り分かり難いですが民家の横から登り植林に入ります。
登山道?を登って行き滝があると思われる尾根を登山道から離れ降りて行きます。
際どい下りを降りて行くと支流に
・ 6m 直瀑
その下に
・ 7m 直瀑
がありました。
滝谷の上流側を行くとさえない4m滝があり150mほど遡りましたが何もありませんでした。
下流に戻り出合下に斜瀑がありその下流に滝の気配があります。
右岸の急斜面を際どく降りて行くと
・ 滝谷の滝
・ 滝谷の滝
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 15m[測] ※
¦ 片道時間 70分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
滝前で昼飯。
古座川町はええとこや~自然と滝がいっぱい!
スタバは無いけどヌタバはあるよ^^
前にも言ったかな~^^
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―